急に暖かい日があったり、冷たい雨が降ったり、強風がふいたり、季節の変わりめを感じますね。
冬は冷房、夏は暖房の仕事場ですから、季節を実感出来ます。
さて、プライベートの話ですが、手に入れたカワサキ製の250ccですが、エンジンが不動の状態で入手したと書きましたが、誤解されているかもしれませんので書きますが、手を焼いてる訳ではありませんよ。
既にトラブルシュートを行っていて、スパークプラグに火が飛ばないので、点火系の不具合であると把握していて、調べたところどうやらイグナイターが壊れていると判断しています。
但し、部品を手に入れるのに、新品は手に入らないし、中古を某オクで探しても、エンジン始動を確約されている物は少ないしお高いです。なので、躊躇しているのが現状です。
時間をかけられないので(ユーノスターの作業が最優先です)、その他悪いところも上げればきりがないです。
足回りのフロントショックとリヤショックはオイル漏れがダラダラで、フロントショックのインナーチューブは錆サビです。フロントブレーキホースは途中が捻じれていて、切れかけているので怖くてフロントブレーキは使用出来ないです。
フロントホイールのベアリングもガタガタです。
何と言っても、エンジンオイルが殆ど入っていなかったし、抜いてみたら真っ黒でディーゼルカーのような状態でした。
シートはボロボロで取り付けもガタガタ、灯火装置も社外品が真面な状態で取り付けて無いですので、全て要交換です。
そこらじゅう錆びだらけで、それを誤魔化す為に適当に缶スプレーなどで雑に塗ってあります。
暫くの間、野ざらしで放置されていたのが想像できます。
ま、それなりの安い金額で入手していますから、売主を訴えたりするつもりはありませんが、この売主は阿漕な商売で生活していて、プライドもモラルも無いのでしょうね・・・・
人を非難するつもりはありませんが、生きていくのに難しい時代なのは、私も感じておりますので・・・
私のモーターサイクル歴は、多分皆さんの見掛けに寄らず、16歳からずっと乗っていて、10年前に諸事情で、一旦降りましたが、今回先だって書きました通り、カムバックした次第です。
この後10年後にも、モーターサイクルに乗れる体力と気力(お金)があるかわかりませんので、今回が最後のチャンスでしたね。
今回の個体も、ある程度は覚悟していましたし、過去には知人から譲り受けた書類無しヤマハSRX400をレストアして、書付きフレームを入手して組みかえた事もありますし、他の2輪車は新車、中古車を10台以上乗り続けていますから・・・










まだまだ、お昔の写真があるはずですが、見つからない(時間も無い)のでホント一部ですが、色々と乗っていましたね。
ナンバー無しのモトクロッサー(競技車両)も数台・・・
もちろん、メンテナンスはメカニックである自分で行っていたので、2輪車もそれなりに経験と知識はあります。
その自分がみても、今回のカワサキ製250ccは酷いです。
ま、モディファイを妄想しながら、楽しんでレストアしていく予定です。
話はユーノスターの事になりますが、相変わらずご予約を多数いただいていて、皆様にはお待たせしていてご迷惑をお掛けしております。
しかし、お客様の中にはユーノスターの状況をご理解いただけていない方も稀にいらっしゃいまして、大きな会社のディーラーさんや、メーカーのレベルを期待されるかたもいらっしゃいます。
どうか、個人事業主のユーノスターを少しご理解いただいて、過剰なサービスを期待しないよう、お願いしたいと心から思っております。
早い、安い、融通が利くは、ユーノスターには期待されないよう、重ねてお願いいたします。
posted by eunoster at 22:44|
日記