2021年05月29日

色々ありますね。

まず、業務連絡ですが、先日突然お電話いただいた、ダイレクトイグニッションキットに興味があるという「同業者さん」へ、
メールを送信したとおっしゃっておりましたが、届いておりません。
迷惑メールにも入っていませんので、そちらのサーバーか何かのトラブルかもしれませんので、方法を変えてご連絡下さい。
お電話の内容もダイレクトイグニッションキットに興味があると話し始めましたが、結局の所そちらの工場でのNBロードスターが何をやっても加速時の息つきが直らないので、困ってヒントを聞きたいみたいでした。
こちらも、困っているようなのでヒントを話してしまいましたが、嬉しそうに電話を切った後は、その後の私のアドバイスで治ったのかどうかも、ご連絡が有りません。
NBでレースをやっているので、そっちの車両にダイレクトイグニッションキットを付けたいともおっしゃっていましたが、メールが届きません。
と、言う訳でご連絡をお待ちしております。


さて、ユーノスターの作業といえば、重い作業やら板金塗装やら、ボチボチ承っております。
板金塗装も信頼のおける近所の提携している業者さんに、お願いしておりますが、今回は某駐車場に置いていた時に、受けた損傷の修理です。
悪戯?以上の、犯人は他県ナンバーのコロナ警察?の仕業なのか、許せない事です。
想像ですが、隣に置いた自転車乗りの車が、ルーフキャリアから自転車を降ろすときによろけてぶつけたような、凹みと傷です。
DSC_7652 - コピー (2).jpg
※画像はボディ色を変えています

新型コロナウィルス騒動の最中ですから、趣味車の2シーターオープンに対する妬みかもしれません。
話が逸れましたが、皆さんロードスターを駐車場に置いて車を離れる時は注意してくださいね。
都内ナンバーのお客様が埼玉県のホームセンターの駐車場に駐車していたらタイヤにビスを打ち込まれた事案もあります。

本日はVW T5のブレーキ周りの部品がやっと届いたので、空き時間にちょっとだけ作業しました。
本日は前輪だけ・・・
DSC_7672.jpg

DSC_7673.jpg

購入する前に、販売店にe-mailでローターの状態などを質問しましたが、まだ問題ないとの返答でしたが、うちに来てからローターの残量を測ったら、使用限度を超えてました・・・( ノД`)シクシク…
仕方なく、もちろん自腹でブレーキローター&パッドを前後注文した次第です。

皆さん、中古車を購入する時は現車を確認しましょうね(笑)
私の今回の場合は、北海道のショップさんから購入したので、現車確認を断念してましたから・・・
次はクラッチ廻りの部品が届くのを待ってます(もちろん自腹)
何時になる事やら・・・届いても、うちのリフトに入るのか???

posted by eunoster at 22:55| Comment(0) | 日記

2021年05月23日

憂鬱な雨空が続きますね

気象庁は関東地方の梅雨明け宣言していないようですが、梅雨の走りでしょうか?

以前からブログに書いていますが、犬達のお散歩は雨天はとにかく憂鬱です。
合羽を自分が着て、犬達にも合羽を着せて、帰ってきたらガレージの湯沸かし器でシャワーを浴びさせ、バスタオルで拭いて、合羽を洗って等など・・・一日二回の散歩と、二回のトイレタイムで計四回行うのは、大変です。
今は、私が自営業の強みで全て私が行っていますが(妻も手伝います)、可愛い犬達ですから、苦では無いですね(笑)
時間を食われるのが困るだけです。作業をしないと、予定が狂いますからね・・・

雨といえば、ロードスターのオーナー様達は、保管状況はどのようになさっておりますでしょか?
以前にもこのブログに書いたかもしれませんが、私の場合、昔NA6CEを販売当時に購入して、その時は実家に住んでいましたので、実家の敷地に駐車していましたが、最初は青空駐車でした。
しかし、幌車という事もあり、自力でホームセンターからカーポートを買ってきて(なんとロードスターの幌を開けて積んできました!)、コンクリの床に穴を開け柱を立てて作りましたよ。一人で。
屋根が有るのと無いのでは、雲泥の差があるかと思います。
今は良いボディカバーが有るので、利用されている方も多いですよね。
実は、うちのVW T5もボディカバーを購入して被せました。
DSC_7644.jpg
毎日のように使用するには、ボディカバーを外したり被せたりするのは大変ですが、今はたまにしか乗りませんので、不便は感じません。
問題は、雨天時に乗った後もしくは汚れた後、ボディカバーを被せるのは出来ないので、洗車するまで被せられないという事でしょうか?
汚れたままでボディカバーを被せるのは、傷を付けてしまいますので、洗車した後に被せる事になりますよね。
まめに洗車が必要となりますね。今のような気候だと困りますね・・・

自分の愛車を大切に思う気持ちは、人それぞれでしょうが、雨や紫外線等など車を傷めつける環境は避けたいですよね。ボディにワックスをかけたり、室内を掃除機で清掃したり、一般的な事は自動車を所有されている方は、行うでしょうが、NAロードスターくらいの旧車は、維持するためにも愛車心的にも、情熱が必要ですね。
エンジンルームをピカピカに磨いたり、下回りもジャッキアップして洗浄、タイヤホイールも外して裏側までワックスがけ等、普通の愛情表現ですね。
リトラクタブルヘッドライトを点灯させて、リトラの下側の所が汚れていると、残念な状態とみられてしまいます。
ロードスターを走らせるのは楽しいし、だれでも幸になれるかもしれませんが、大切に維持していくのも必要ですね。

さて、話は変わりますが、販売しているダイレクトイグニッション・キット「EDI-T2」ですが、量産バージョンが完成しました。
NA6CE&NA8Cが、限定数各10台分のみです。
ご希望の方は、早めのご連絡お待ちしております。
今回はイグニッションコイルレスキットも対応します。
しかし、今回のロットで生産終了します。
正直なところ、販売しても儲からないんですよね( ノД`)シクシク…
他のショップさんでも売っているし、ユーノスターとしてはこれで最後にします。
ご希望の方は、お早めに・・・

DSC_3250.jpg

posted by eunoster at 00:21| Comment(0) | 日記

2021年05月15日

今年の梅雨入りは早いようですね

まだまだ新型コロナウィルス騒動が続く中、蒸し暑い日も増えてきたと思ったら、やはりもう梅雨の話です。
梅雨入りが早くても、梅雨明けが早かったら良いのだけれど、長い梅雨は勘弁ですね・・・

話は変わって、最近またユーノスターのE-mailが送受信しない事が有り、ご迷惑おかけしております。
インターネットはとても便利なツールですが、予測できないトラブルがちょくちょくおきます。
困ったものです。
もし、ユーノスターにメールを送ったのに、こちらからの返事がなかなか来ない場合は、サーバーかこちらのパソコンが原因でトラブルが発生している可能性が有ります。
申し訳ございませんが、その場合は直接 info@eunoster.sakura.ne.jp に送っていただくか、SMS(携帯番号のショートメール)に送ってください。私の携帯番号はホームページに記載されています。
こちらからのE-mailも、パソコンからの送信をブロックされてします事もあります。
スマホやガラ携の方は、受信を出来るように設定してくださいね。
よろしくお願いします。

ユーノスターのホームページも、少しづつ親友が更新しています。
近々、大幅リニューアルしてくれるようですので、ご期待ください。
EDI-T2(ダイレクトイグニッションキット)がもうすぐ量産バージョンが完成します。
これも、今しばらくお待ちください。
DSC_3379.jpg

うちのVW T5は、あちこち粗があるので、本国からの部品待ちもありますが、専門店には在庫している部品も多々あり、先日はライセンスランプと、ハイマウントストップランプを取り寄せて交換しました。

ライセンスランプは、片方が不灯なのに気が付いて、外してみたらボロボロでした。
DSC_7555.jpg
純正品でしたが、プラスチックが劣化してました。12年経っているとこんなもんですかね。

ハイマウントストップランプは、クラックが入っていて、雨水が入ってしまうので、交換に踏み切ったのですが、外してみたら、どうやら無知な人が外からこじったようです。
光源はLEDなので、寿命は長いはずで実際、球切れはしていなかったのですが、なぜ外そうとしたのか謎です。
内側から固定されているので、ガーニッシュを外してトルクスのビスを外す必要が有ります。
DSC_7557.jpg
中古車ですから色々とありますね。

取り敢えず、私は本国の簡単な修理書を入手してます。
febf529234.jpg
一番見たかった、クラッチオーバーホール関連が掲載してませんでしたが・・・( ノД`)シクシク…

並行輸入車の中古車を購入するのは、人には勧められませんね・・・

私はかなりVW T5を気に入ったので、あの手この手でメンテナンスしますよ。
世の中は、電気自動車の自動運転に向かっていますが、マニュアルミッションの化石燃料車で生涯過ごしていこうと思っています。
ファーストカーのM2 1028も、免許返納まで維持しますよ・・・
最近は、乗ってあげられませんが・・・( ノД`)シクシク…

posted by eunoster at 22:49| Comment(0) | 日記