メールを送信したとおっしゃっておりましたが、届いておりません。
迷惑メールにも入っていませんので、そちらのサーバーか何かのトラブルかもしれませんので、方法を変えてご連絡下さい。
お電話の内容もダイレクトイグニッションキットに興味があると話し始めましたが、結局の所そちらの工場でのNBロードスターが何をやっても加速時の息つきが直らないので、困ってヒントを聞きたいみたいでした。
こちらも、困っているようなのでヒントを話してしまいましたが、嬉しそうに電話を切った後は、その後の私のアドバイスで治ったのかどうかも、ご連絡が有りません。
NBでレースをやっているので、そっちの車両にダイレクトイグニッションキットを付けたいともおっしゃっていましたが、メールが届きません。
と、言う訳でご連絡をお待ちしております。
さて、ユーノスターの作業といえば、重い作業やら板金塗装やら、ボチボチ承っております。
板金塗装も信頼のおける近所の提携している業者さんに、お願いしておりますが、今回は某駐車場に置いていた時に、受けた損傷の修理です。
悪戯?以上の、犯人は他県ナンバーのコロナ警察?の仕業なのか、許せない事です。
想像ですが、隣に置いた自転車乗りの車が、ルーフキャリアから自転車を降ろすときによろけてぶつけたような、凹みと傷です。

※画像はボディ色を変えています
新型コロナウィルス騒動の最中ですから、趣味車の2シーターオープンに対する妬みかもしれません。
話が逸れましたが、皆さんロードスターを駐車場に置いて車を離れる時は注意してくださいね。
都内ナンバーのお客様が埼玉県のホームセンターの駐車場に駐車していたらタイヤにビスを打ち込まれた事案もあります。
本日はVW T5のブレーキ周りの部品がやっと届いたので、空き時間にちょっとだけ作業しました。
本日は前輪だけ・・・


購入する前に、販売店にe-mailでローターの状態などを質問しましたが、まだ問題ないとの返答でしたが、うちに来てからローターの残量を測ったら、使用限度を超えてました・・・( ノД`)シクシク…
仕方なく、もちろん自腹でブレーキローター&パッドを前後注文した次第です。
皆さん、中古車を購入する時は現車を確認しましょうね(笑)
私の今回の場合は、北海道のショップさんから購入したので、現車確認を断念してましたから・・・
次はクラッチ廻りの部品が届くのを待ってます(もちろん自腹)
何時になる事やら・・・届いても、うちのリフトに入るのか???