2021年08月14日

お盆休み中ですが

先週末から預かりしている、走行不能のNA6CEをコツコツとメンテナンスしております。
内容はここには書けませんが、走行不能になる前から作業内容を打ち合わせして有りましたので、走行不能になった原因を含めて、大掛かりな作業をしております。
この作業の目途が付きましたら、うちの1028をメンテンナスして、継続検査を受ける準備する予定です。走行距離は二年前の継続検査から200qも走っていません(>_<)。
去年もその前も、M2ミーティングにも行っていないし、おは玉もこのコロナ禍で開催していないので、ご無沙汰ですね。自粛を含めて、なかなか走りに行けないのが現状です。
たまに近所を流すくらいですね・・・ツーリングに行きたいですね。
DSC_8021.jpg

今週は雨の日が多く、九州や広島県の辺りは水害も発生しているようで、心配しております。
埼玉県は大きな被害は今の所無いようです。うちの周りも大丈夫です。

話は変わりますが、少し前にNBの幌交換を承りました。
DSC_8076.jpg

希少なNBのターボ車ですが、仕様も大変珍しいお車です。
今回は幌はオーナー様のご意向で、マツダ部品の純正品をチョイスなさったのですが、お値段がちょっとビックリでした。
社外品よりもかなりお高いのですが、驚いたのは後日他のお客様との雑談の中で、NA用の復刻ビニール幌の方がお高い事に気が付きました。
確かに、幌の組付けは、純正品の精度は良いので楽なのですが、NA幌のお値段には改めて、驚きました。
NAをオリジナルで維持するのも、やはり大変な事と思います。
メンテンスに関しては、お手伝いさせていただきますが・・・

さて、ユーノスターがROADSTER BROSに掲載していただきまして、反響は徐々にあります。
今後は、関連の掲載も有りそうなので、決定しましたらご報告いたします。

以前からのユーノスター・ファン?の方々は、ご承知の事ですが、改めて新規の方にご連絡いたします。
このブログは、基本的には週末の土曜日に更新する事としています。
イレギュラーで告知など有れば、書き込みします。

個人的には、今後は週中にも更新したいと思っていますが、週中はお預かりしているお客様の車両の、進捗状況等をE-mailでご報告していますので、なかなか時間が取れません。
言い訳になりますが、家族である大型犬二匹の世話も、朝夕二回の一時間お散歩と、間に二回のトイレタイムとして、外に出します。ちなみに、犬達は室内で飼っていて、外に出す度に足を洗わないとなりません。これらが一日の中で結構時間を取られます。
好きで飼っている犬ですし、可愛いので充実した日々なのですが。

それと、何度かお願いしておりますが、作業依頼や質問、お見積もり依頼など、ご連絡をいただくのは、まずE-mailでご連絡下さい。
時々、突然私の携帯電話や家電に、電話をかけてくる方もいらっしゃいますが、ユーノスターはほぼ私一人で作業して、継続検査に行ったり、見積もり書を作ったりしていますので、対応すると貴重な時間に影響が出ます。
オイル交換も、突然お越しになっても、リフトが塞がっていると、対応出来ません。
突然遊びに来られても、スケジュールを組んで日々過ごしていますので、話さえ出来ないかもしれません。
ユーノスターはとても小さいガレージです。車を置く駐車場も無いと思ってください。
DSC_7766.jpg

もちろん、出先で走行不能になった時や、事故、その他緊急の場合は、お電話ください。

どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。


posted by eunoster at 22:55| Comment(0) | 日記