大掃除は出来るのでしょうか?
来年のご依頼いただいておりますメンテナンス作業も、3月くらいまで予約いただいております。
ま、びっちりでは無いですが重たい作業が多いので、リフトの空きはあまり無い状況ですかね?
毎度お願いしておりますが、ご依頼のご予約は早目早めにご連絡下さい。
今年最後のブログに愚痴っぽい事はあまり書きたくないのですが、世の中はどんどん便利なサービスが蔓延?していて、私が子供の頃はコンビニも無く、年末年始はお店が何処も開いていないので、限られた物しか食べれなかったし、遊園地などもお休みでした。
しかし、現在はコンビニは24時間365日営業していて、遊びに行く所も不自由しない年末年始になっている時代かと思います。
そこで私も含めて勘違いする事もあるようで、以前の役所仕事のようにお昼はキッチリ12時から13時はお昼休みで受け付けしませんとかが無くなり、四六時中受付してくれるようなイメージが定着して、うちのような一人で運営している小さな個人事業にも、昼休みや朝から夜まで関係なく行けば対応してもらえると勝手に解釈するような事例が発生します。
もちろん、どうしてもという場合では出来る限り対応したいと思っていますが、うちは犬達の世話に日々追われていて、頻尿ため決まった時間にトイレに出さないとならなかったり、メンテナンス作業もリフトの稼働で、日々スケジュールを組んでますから、ご入庫やお引き渡しが予定通りに進まないと、次のお客様にも迷惑が掛かってしまいます。
10分、20分の遅刻でしたら道路状況でしょうがないのですが、1時間、2時間の遅れや、お昼の時間にご入庫やお引き渡しは、勘弁していただきたいと思います。
実際にユーノスターを御贔屓いただいている常連さんは、遠方の方でも早めにユーノスターの近くまで来て、時間調整をしてお越しいただいている方も多いです。本当に感謝です。
因みに、ユーノスターの営業時間は、10時から18時となっていて、お昼は12時から15時は休憩とさせていただいております。(実際は休んでいるというより、昼飯と犬の世話と家事を行う時間です)
そんなこんなで、私も含めて相手の立場や状況を理解して行動したいと思う今日この頃です。
少し、メンテナンス作業の事も書きたいと思いますが、この寒い季節にエアコンのメンテナンスをご依頼いただきました。予防整備は大歓迎です。感謝、感謝です。
アライブ石井さん製のNDコンプレッサーにコンバージョンする作業です。
ご依頼内容は、折角だからとエアコンのフロンガスが流れるところは全て新品に交換です。

NAロードスターのエアコンのリフレッシュ&バージョンアップの究極かと思います。
アライブ石井さんの目の付け所に脱帽ですよね。
コンプレッサーをエンジンのシリンダーに取り付けるブラケットをオリジナルで作製したり、NAのエアコン配管と結合するホースを作製したりと、手間暇と技術力と依頼する工場のコネクションが必要ですから。
マルハモータースさんのNB用コンバージョンキットも素晴らしいですから、どちらを選ぶかは悩むところですが・・・
今回は更に、クーリングファンとコンデンサーファンも新品に交換です。
このファンモーターも異音が出たり、回らなくなったりしている車両も多いですから、予防整備が良いですね。

組み付け完了したら、コンプレッサー・オイルとフロンガスはキッチリ規定量を充填して、完了です。

エバポレーターの埃とカビがNAの歴史を物語っています。

エアコン周りのメンテナンスは、シーズンに関係なく承れます。
しかし、マツダ部品の部品供給が3か月4か月待ちになる事が多いですから、ご予約はお早めにお願いいたします。
それでは、今年もお世話になりました。
来年もユーノスターをどうぞ宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。