NAのパワステのオイル漏れ修理でしたが、主原因とは別にリザーバータンクからの漏れも疑いが有ったので、外して加圧テストを行い異常無しでしたが、劣化していたホースとレベルゲージのキャップをNB用に交換しました。


以前にはリザーバータンクからの漏れが有った車両を対処した事が有りました。
リザーバータンクを密封して水の中に沈めて、圧縮エアを送り込むと漏れているところからブクブクとエアが出て来ます。自転車のパンク修理と同じ点検の方法です。
定番のNB用のパッキンが厳重に改良されているレベルゲージを使用して、漏れを防ぐ対策です。
ま、30年前の車ですから何が起きても不思議では無いですね・・・
ところで、ユーノスターのホームページを見ていただいておりますか?
随時、更新していますので確認をお願いしますね。
本日は皆さんにお貸ししている代車のメンテナンスを行っております。
車検も6月に満期を迎えますし、前倒しでメンテナンスしておきます。
エアエレメントやエンジンオイル&エレメント、ブレーキフルード、タイヤも新調しました。

代車をお貸ししていると、その方の性格(考え方)も分かったりします。
乗りっぱなし(ガソリンは満タンで返したいただきますが・・・)の方も多いですが、洗車までしてお返しいただく方もいらっしゃいます。(ワックスがけも!)
もちろん、お貸しする前には私も洗車をしてからきれいな状態でお貸しするようにしています。
代車は軽自動車ですが、ロードスターに近い気持ちで大切に扱っていただきたいですね・・・
維持するのに、メンテナンスや車検でお金かけていますからね。
私のお気に入りのラパンSSですし、4WDのM/Tは、市場価格は結構お高いですよ。
あまり乱暴に使う人が増えれば、代車を止める事も視野に入れないとなりません。
今回、タイヤを新調するのに取引先に交換の依頼をしたら、ホイールの一本にリムの曲がりが有るのが見つかりました。エアが漏るほどでは無いので、そのまま使用しますが、いつ誰が使用している時の事か分かりません。
借主を信頼していちいちチャックしていませんから、何かあった場合は申告していただきたいですね。
どうぞよろしくお願いいたします。