しかし、その写真や作業内容をご自身のSNS等にそのまま掲載する事はご遠慮していただきたいのです。
更に、PDFで添付しているお見積書や清算書もそのまま載せるのは止めて下さい。
ユーノスターの宣伝として、ご好意でSNSに掲載していただいているお気持ちはありがたいのですが、作業内容は色々と大人の都合が有りますし、金額の高い安いもご覧になった他人が、他のショップさんとの比較材料にされるのは困ります。
確かにユーノスターは激安ショップでは無いので、価格で選ばれるのは致し方ないですし、逆に安さを求められる方には、来て欲しくないです。
ユーノスターはいつも価格以上の内容を行うように作業しておりますし、同じ作業でも他のショップさんとかでは価格を抑えるために省略するような、でもオーナーさんにとっては同時に行っておけば後々に行わなくてもいいような付随する作業もご提案して行っております。
そうすると、当然金額はお高くなりますね。でも、後々の事を考えるとお得になると思いますよ。
それと、見積もり書や請求書にはユーノスターの連絡先等が記載されています。
以前からお願いしておりますように、ユーノスターに電話をかけてきて、メンテナンスの相談や見積もりは受けておりません。
SNSでユーノスターの連絡先を見た他人が、気軽に電話をかけてこられても困ってしまいます。
話は逸れましたが、SNS掲載にはご留意をお願いいたします。
さて、シーズンは梅雨だというのに猛暑で、エアコンの修理の時期ですね(笑)
ユーノスターのお客様にもエアコンレスの猛者もいらっしゃいますが、軽量な車が大好きな私でさえ1028は、エアコンが装着されています。取り外せば、20sくらい軽量化するでしょうが、取り外す予定はありません(笑)
作業では、エアコンのフロンガス漏れの修理でご入庫した車両を診ています。

前回、ご入庫時にフロンガスの補充と蛍光剤を充填していて、その時点で高圧ホースからの漏れが有ったので、今回は新品のホースを用意しての作業です。
交換前にあちこち漏れが無いかをブラックライトで照射して点検して、あちこち怪しい個所も有りましたが、取り敢えず用意してあるホースを交換して、真空引き&フロン充填して様子を見ます。
2日経過してフロンガスの残量を計量しましたが、70gくらい減っています。
フロン回収機を接続するのに若干は大気に漏れてしまいますが、今回交換したホース以外から漏れているようです。
怪しいのは室内ユニットのエキパンかエバポですかね???
室内ユニットからの除湿した水が、ドレンホースから車外に排出していますが、その水に蛍光剤が混じっていれば、水が垂れた辺りをブラックライトを照射すれば確認出来る事もありますが、今回は微妙な感じです。
因みに、フロンガス検出器?は昔使っていたことが有りますが、感度が微妙で一度プローブにフロンガスを含んだオイルが付いてしまうと、誤検出する事が多く、信頼性は低いと思います。
結局の所、オーナー様の意向で、エキパンとエバポを交換する方向で話は進んでいます。
よく言う、もぐらたたきにならなければ良いのですが、フロンガスの漏れは冷媒システム内はパスカルの定義?で内圧は均一に働くので、一か所漏れを直しても、弱い所、弱い所次々と漏っていくので、古い車はエンドレスになりかねないです。
やはりお勧めするのは、マルハモータースさんのNBエアコンをNAに取り付けるキットとか、アライブ石井さんのNDコンプレッサーキット+各配管&コンデンサー、エバポレーター、エキパン、リキッドタンク交換メニューがよろしいかと。結局は費用的にも負担が少なかったという事になるのでは?
取り敢えず、NA&NBのエアコン修理は、まだ部品供給が時間がかかってもどうにかなるので、早め早めの対処(行動)がよろしいかと思います。
エアコンのトラブルは、どうぞご相談下さい。お待ちしております。