2022年12月31日

大晦日です

本当に月日が経つのが早くて、今年も最後の日となりました。
ユーノスターの作業は、終了にしていましたが、やらなくてはならない事が山積みで、年明け早々開始しないと。
テレビではNHKで紅白歌合戦をやってます。(ほとんど興味ありません。しかし、製作にお金かけていますね・・・。NHKの番組で最近よく見るのは、バタフライエフェクトです)
ゆく年くる年が始まる前に、犬達を外に連れ出して、トイレを済ませたらゆく年くる年を観てから寝る予定です。
明日の朝は毎年恒例のいつもより少しだけ早く起きて、荒川の土手に行って初日の出を見に行く予定です。

年末にお客様からお年賀をいただいています。
DSC_1314.jpg
お気遣いありがとうございます。美味しくいただいております。
しかし、お気持ちだけで大丈夫ですからね・・・
作業は一旦お引渡しで、もう一度お預かりする事となってしまい、ご迷惑おかけしております。
申し訳ございません。


今年は新規のお客様にも多数お越しいただきました。
既存の毎度御愛顧いただいております皆様にも感謝いたします。
本当にありがとうございました。
ホームいページのお客様写真館も新規のロードスター全てを掲載出来
雑談やお見積もりだけで、音沙汰無くなってしまった方もいらっしゃいますが、ユーノスターのガレージにお越しいただいて、あまりにも小さいガレージでがっかりしたのかもしれません。
それはそれで仕方ないですが、ユーノスターは作業の中身で勝負していますから。
お話しして、私の性格と合わない方もいらっしゃるでしょう。
元々、口下手のメカニックですから、それでも一生懸命会話を出来るよう、努力もしています。
その辺りも、ご理解お願いしたいです。

さて来年こそは、いよいよ目標に向かって前進したいと思っています。

2023年もユーノスターをよろしくお願い致します。

DSC_8982.jpg
〔2022年の初日の出の写真です。スミマセン〕
posted by eunoster at 20:32 | TrackBack(0) | 日記

2022年12月24日

もう、24日です。

12月はいつもに増して、時間が過ぎるのが早く感じます。
今年も残り一週間を切りました。
年末最後の31日もブログを書けるかと思いますので、年末のご挨拶はその時に取っておきます。

さて、先週のブログに書き忘れましたが、お客様からお土産をいただいておりました。
DSC_1291.jpg

川越市のお土産です。
川越市はお芋が有名なので、お菓子も美味し物が多いです。
どうもありがとうございました。お気遣いいつもすみません。
私の住んで知る上尾市には、あまり有名な名物が無い様な気がします。
埼玉県内には、秩父のお酒や日高のサイボクハム、等々、沢山あるでしょう。
上尾市にはブリヂストンサイクルの工場が有るので、知っている人には有名?ですね。

広島のRSワタナベさんからも美味しいお菓子のお歳暮が届いております。
いつもお世話になっております。渡辺さんは毎日ブログを更新されていますから、凄いと思います。
私は、週一回が精一杯ですね。ネタも無いし時間に追われていて、ブログを書いていたら寝る時間も4時間を切ってしまいますね・・・
元々、幼少期から日記を書く事等習慣が無かったですからね。全く自慢になりませんが。

さて、ちょっと私の主観ですが、NAロードスターの不思議をメンテナンスを行っていて感じる事が有ります。
例えば、クラッチのオペレーションシステムですが、ご存知のようにマスターシリンダから出た配管が何故か助手席側のバルクヘッドをぐるっと回って、ミッション右側のレリーズシリンダに繋がっています。無駄に長い配管を引き回してあるように思えます。
フルードがミッションからの熱の影響を受けないようにして有るのか、考えても謎です。
それと似たような事で、エアコンの冷媒が通っている配管も、コンプレッサーとエバポレーターやコンデンサーに繋がっているホースや配管が、無駄に右左と這いずり回ています。
DSC_1307.jpg
軽量化を追求するなら、重量増になっている事に気が付くはずですよね。
実際の所、NBロードスターのエアコン配管は、NAと比べて合理的に配管されていますね。

上記に点に関しては、勝手な私の想像ですが、ミアータ(MX5)等の左ハンドル車と共通の部品をなるべく使えるよう、設計時にコストを重視していたのかな?なんて思っています。
今更ですが、パーキングレバーもセンタートンネルの左側にあるのは、ちょっと違和感が有りますし。
実際の所、どうなんでしょうね?
マツダの当時の設計者に聞いてみたいですね。
どなたか、そんな事を知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

さて、承っている年内のメンテナンスを無事に完了してお引き渡ししたいですね・・・
実際の所、作業時間が無くて、中途でお引き渡しなくてはならない車両も有り、申し訳ないと思っています。スミマセン。

年内残りの日々を頑張ってメンテンスします。



posted by eunoster at 21:19 | TrackBack(0) | 日記

2022年12月17日

12月もあっという間に半分以上過ぎてしまいました

作業は順調に進んでいますが、予定外のハプニングも発生します。

本日は午前午後共、お客様がいらっしゃる予定を組んでいて、作業の合間を調整していました。
すると、午後のお客様がお帰りになって、さて、気合を入れて作業を進めようとしましたら、見慣れないNA8Cがガレージの前に・・・・・

作業の手を休めて、出て行くと初対面の方で、ご自身の口からからアポ無しで来ましたと・・・
ビックリしましたが、一応ご用件を伺うと、アライブ石井さんのNDコンプレッサーを使用してコンバートしたいという事でした。
ざっくりと概算見積もりと、作業日程も来年2月以降でないと空きが無い等、お話ししましたが、作業をお願いしたいという事で、承る事に致しましたが、皆さんアポ無しのご来店はご遠慮お願いいたしますね。

年末でバタバタしている上に、納期の迫っている作業をミス無くユーノスター品質で仕上げなくてはなりません。
皆さん、ご協力をお願いいたします。

さて、先日は群馬県のアライブ石井さんからお歳暮の下仁田葱を送っていただきました。
DSC_1246.jpg
感動するほど立派な葱で、ビックリです。
石井さん、貴重な高級食材をどうもありがとうございました。
本日、これからすき焼きにて頂戴いたします。
年末ですが、もう一台分のNDコンプレッサーコンバートキットの注文を致しますのでお願いしますね。

お客様から部品代金が振り込まれましたら、発注いたします。

さて、来年はユーノスターの業務展開に大きな動きが有るかもしれません。
色々と動きが有るかもしれませんので、ご報告は随時行いたいと思います。






posted by eunoster at 22:08 | TrackBack(0) | 日記