2023年04月29日

世間はゴールデンウイークに入りました。

ユーノスターのゴールデンウイーク休みは、5月3日〜6日までとしましたので、今日も明日も来客と作業の予定です。

今週は、エアコン周りフルリフレッシュのNA6CEを承っておりまして、長めにお預かりしておりますので、お引き渡しがゴールデンウイーク明けとなっています。
例のマルハモータースさんのNBエアコンキットを使用して、ヒーターユニット及びブロアファンユニットの交換です。更にダッシュボードも外す作業なので、これも交換です。

当該車両は、走行距離も少なくとても状態の良い個体ですが、やはりNA6CEのエアコンはフロンガスがR12というオゾン層破壊の要因となるフロンガスを使用していて、全世界的にR12は製造禁止して久しいので入手困難です。私が個人で40年ほど前から保管していたR12フロンガスも在庫が無くなっています。
R12のエアコンシステムをレトロフィットで134aフロンガスを使用出来るようにする方法も有りますが、各部の劣化によるフロンガス漏れは、一つひとつの”O”リングやパッキンを交換して対応しないとなりませんね。
しかし、今回のメニューはざっくり60万円越えです。

DSC_2064.jpg
DSC_2065.jpg

何故か勝手にアップロードされてしまいましたが、エアコン周りのメンテナンスはご相談ください。

尚、ユーノスターのホームページに掲載しているお客様の声コーナーは、逐次更新しておりますので、どうぞご覧ください。私からのご返答も掲載しております。

posted by eunoster at 22:32| Comment(0) | 日記

2023年04月22日

今週も天候が不順でしたね

季節柄しょうがないのでしょうが、暑かったり寒くなったり、風が強く吹いたり、雨が降ったり。
体調も崩してしまいそうです。皆さんはお元気ですか?

今週も(先週から)差し入れを色々いただきました。
お気遣い誠にありがとうございます。しかし、ホントお気持ちだけで十分ですからね。
DSC_2003.jpg
DSC_2033.jpg
DSC_2034.jpg
山形のお土産?やら有名な銘菓やら、お住まいの地元銘菓やら、美味しいものばかりです。
本当にありがとうございます。

さて、今週は以前から(去年から)打診のあった、町議会の議員に出馬する私の以前一緒に働いていた仕事仲間をボランティアでお手伝いして来ました。隣の町なので私は投票権はありませんが、某党は今全国で議席を増やしている、将来に期待の出来る党かもしれません。
私はユーノスターの定休日である水曜日1日だけでしたが、出馬する友達が乗る選挙カーを運転したり、一緒に桃太郎(という徒歩で練り歩く)に同行したりして、初めての経験でしたが、少し選挙の内側を体験しました。明日投票日ですが、きっと友達は当選するでしょう。

今週のユーノスターの作業と言えば、シートの張替を承りました。
NBロードスターのVスペシャルなので、本革シートなので傷んでいたシートから新車の様に蘇りました。
DSC_2005.jpg
DSC_2026.jpg
シートの表皮はユアブランドさんのセミオーダー品です。
とても良く出来ていて、純正シートと遜色無い出来栄えでした。
但し、お値段はそれなりにかかります。
安易にうちのロードスターのシートも張り替えようかと、まずは見積もりとユーノスターに連絡をされても困るので、今回のざっくりした金額をお伝えしますと、運転席&助手席の両方で、およそ18万円くらいです。(本革シートの場合)
作業はシートのスポンジは再使用なので、へたっているシート張り替えは、別途追加作業が発生します。
DSC_2009.jpg


シートの老朽化にも、ユーノスターは対処いたしますよ。

ご連絡をお待ちしています。

posted by eunoster at 22:37| 日記

2023年04月15日

今週は黄砂が飛んできましたね

ユーノスターとしては、黄砂の被害は殆どありませんでした。
お預かりしいるロードスターは、屋内保管しておりますし、私のVWマルチバンは先週からボディカバーを被せてありますので、大丈夫です。
妻が使用しているダイハツネイキッドは、半年ぶりくらいに洗車してポリッシャーをかけておきました。妻は自分で洗車しないので、綺麗にしておけば高圧洗浄機で洗い流すのも簡単ですし。

さて、今週の作業は千葉県在住のいつも御贔屓いただいているNA8Cのパワーステアリングポンプオイル漏れを修理しました。
DSC_1985.jpg


パワーステアリングポンプからは、オイル漏れしている車両も時々見受けられますが、以前にも同じくポンプのシールキットを交換して修理を行う事も何度か有りました。
精密な細かい作業ですが、マツダ部品からシールキットの供給が有りますので、助かります。
DSC_1988.jpg


今回は高圧側のホースからもオイルが滲んでいるので、同時に交換しています。
DSC_1992.jpg


ポンプの中はとてもきれいな状態でした。
しかし、ゴム製のパッキンやOリングは、硬化しています。これがオイル漏れの原因となっています。やはり経年劣化は進んでいましたね。
DSC_1989.jpg

話は変わりまして、ユーノスターメンバー様からお答えいただいたアンケートはがきに対しては、今少しずつ返答を書いていますので、返答はホームページ上で公開したいと思います。
今しばらくお待ちください。
ユーノスター主催のツーリングもコロナ禍も少し落ち着いて来ていますから、そろそろ企画したいです。
ツーリングもメンバー限定にする予定ですので、まだユーノスターメンバーで無い方で参加希望の方はご連絡下さい。メンバーの資格を満たしている方のご入会をお待ちしてます。

LINEのグループも作ろうかと思っています。詳しくないので、今は検討中です。

春のキャンペーンも好評です。メンバーの方はこの機会に是非ご利用ください。


先月から少し暇かな?なんて思っていたら、次々とご予約をいただいております。
入庫制限は相変わらずなので、作業内容によってはお断りさせていただきますので、ご了承をお願い致します。
posted by eunoster at 21:19| 日記