前回の軽井沢ミーティングの時は、抽選が外れていたのですが、どうやら見えない力が働いているようで、軽井沢ミーティングには縁が無いようです。
このブログを見ている方で参加される方は、楽しんで来てくださいね。
さて、先週、今週とメンテナンスを承ったオーナー様から、差し入れやお土産をいただきました。
お気遣いありがとうございます。正直嬉しいです。しかし、お気持ちはありがたい事ですが、本当に気持ちだけで十分ですからね。

宮城県からお越しいただいて、感謝です!
お土産も宮城県のお米を使用したお煎餅です。
東北は震災の時は大変だったでしょうが、まだきっと元通りには戻っていないところも有るのでしょう。他人事のようで恐縮ですが、大変だと思います。
最近はまた地震が多いようです。そろそろまた何処かで大地震が来るのでしょうか?
更に、幌交換でお預かりした栃木県のオーナー様からも由緒あるお煎餅をいただきました。

日光の銘菓ですね。ご馳走様です。
今、妄想している次回のツーリングは、日光から金精峠を通って群馬県に抜けるルートを考えているのですが、どうでしょうかね?
まだ具体的な案ではありませんが、昔やはりロードスタークラブの面々でツーリングした事もありますし、オートバイ仲間とよく行ったコースです。
ツーリング企画はユーノスターの仕事が立て込んでいるので、なかなかスケジュールの調整が難しいのと、梅雨も近づいて天候が読めないので、具体的に話が進められません。
夏は暑いので、このままだと秋になってしまいますかね?
優柔不断でスミマセン。
今週は久しぶりに3台お預かりするスケジュールとなって、昨日まで本当にバタバタしていましたが、作業の段取りは完ぺきで、イレギュラーも無く本日までに3台ともお引き渡し出来ました。
重いメンテナンスは、エンジンオイル&冷却水漏れ修理でした。

こんな感じで漏れていました。

もちろん、綺麗に掃除してから組み上げています。
今回はいつものようにエンジンを吊って

下側のオイル漏れも止めます。
この先の作業は、大人の事情で内緒です(笑)
久しぶりに、ワコーズのRECSも承りました。

オーナー様にお引き渡し後のご感想を早速いただきまして、「以前と比べてエンジンが軽く回るように感じて感動しました」との事でした。
現在、春のキャンペーンでお安くなっています(メンバー会員のみです)。
期間限定ですので、施工をお希望の方はお早めにご連絡下さい。
その他、別件でM2 1028のミッションのシフトリンケージ部のオイル交換やら、

大した意味はありませんが、61歳になったばかりの充実していた一週間でした。