2023年12月30日

いよいよ今年最後のブログとなりました。

今年は去年末に紹介いただいた移転の話も立ち消えとなり、これといっていい話題も有りませんでしたが、少しずつご贔屓にしていただくお客様も増えて、毎日バタバタと過ごしている日々でしたね。
本年も御贔屓にしていただきましたお客様には、格別のご厚情を賜り心より感謝申し上げます。

さて、これは皆さまに大事なお願いですが、ユーノスターは来年から消費税課税事業者となります。そこで全ての作業に関してご精算時に消費税をお預かりする事となりますので、ご了承をお願い致します。
既にお見積もりをさせていただいて、来年の作業予定をいただいているお客様にも、お見積書には記載されていない作業工賃に対する消費税が、ご精算時には加算されます事をご了承ください。
この件に関しては私は疎いのですが、税理士の先生と簿記の資格を持っている妻が経理を把握していますので、何かご質問等ございましたら取り次ぎますのでご連絡下さい。

話は変わって、ここ数年のお盆休みや年末年始のお休み時は、うちのVWマルチバンをメンテナンスするタイミングでしたので、それなりに忙しかったのですが、今年はVWマルチバンのメンテナンスも落ち着いて(まだまだ天張り修理等やらなくてはならない事はありますが)、今年のこの年末は久しぶりにうちのロードスターをメンテナンスしてます。
既にFacebookには少し投稿しましたが、例のM2ミーティングの道中で落石を下回りに巻き込んだ損傷を修理しています。
DSC_0809.JPG
フロアの凹みもそれなりに直して、フロントバンパーとスポイラーの取り付け部もアルミのフラットバーで作り物をして対処して(エンブレムの穴無しバンパーは、もう入手困難ですよね)、折角バンパーを外したので、内部のお掃除やタッチペンとか、プチレストアな作業してます。
DSC_0803.JPG
DSC_0811.JPG
TRIPART_0001_BURST20231229111629091_COVER.JPG

本当は年賀状や大掃除をしないと年を越せないはずなんですけどね。
取り敢えず、玄関とトイレ掃除は行いました。
24時間換気システムのエアフィルターを交換しないとならないけど、来年に持ち越しかな?
ベランダ掃除は去年末に高圧洗浄機で行いましたが、塗装が一部少し剥げてきたので、今年は見送りです。

申し訳ございませんが、今年は(来年は?)年賀状は買っては有るので、元旦に到着した年賀状を送っていただいた方から返信しようと思っています。

それでは、ブログにて恐縮ですが、年末のご挨拶とさせていただきます。
どうぞ良いお年をお迎えください。

ユーノスターを来年もよろしくお願いいたします。



posted by eunoster at 20:25| 日記

2023年12月23日

いよいよ今年もあと一週間ですね

日々の過ぎていくスピードがピークに達しているのか、一週間が一日くらいの感覚で過ぎていきます。
しかし、ユーノスターのメンテナンスでお預かりスケジュールは、今年も明日のお預かり一台で最終となりました。
無事にうちのVWマルチバンも継続検査に合格して、2年間また乗れます。
2009年式ですので、色々と壊れてきてますがメンテナンスをしてまだまだ乗り続けたいと思います。
なかなか今の時代無いのですよ。マニュアルミッションの4WDのワンボックスは。
しかも、更に必要な条件が有って、両側スライドドアが必須で、なぜかというと犬達を乗せるのに片側のドアだととても不便なのです。この条件が無ければ、三菱デリカとかも候補なのですが駄目です。
更にリヤクーラー&ヒーターが無いと、犬達が快適に過ごせないのです。
以前に所有していた、トヨタタウンエースは、リヤクーラーが無かったので、夏場に乗せていた犬が熱中症になりかけました。
トヨタハイエースが何年か前までは、DXのGLパッケージで条件を満たす車両も販売されていましたが、現在はその設定は無くなっています。中古車を探すのも台数が少なくて至難の業ですね。
そして、偶々発見したのが、VWマルチバンの並行輸入車でした。
DSC_7472.jpg
7人乗りでシートアレンジも可能ですし、輸入車という以外は理想的です。
輸入車も私の経験や知識が有れば、どうにかなるかと思い勢いで購入を決めたのです。
既に購入して4年近く経ちますが、あちこち壊れますね・・・
犬達がいる限りは乗り続けたいと思いますが、どうなる事やら・・・
NAロードスターと同じで、予防整備も必要ですが、今は後手後手です・・・

さて、今年も色々と有りましたが、この時期なので贈り物を多々いただいております。
アライブ石井さんの所からは、去年に続いて下仁田葱をいただきました。
DSC_0746.JPG
どうもありがとうございます。
この葱は本当に美味しいです。実は私はそれ程葱が得意な方では無かったのですが、この葱には舌鼓を打ってしまいます。玉葱のような甘みとしっかりとした葱の味が絶品です。
NDコンプレッサーコンバートキットや、ロードスターショップサミットでこちらが大変お世話になっているのに、恐縮です。

そして、RSワタナベさんからは、お味噌汁を送っていただきました。
私は家での毎日のお昼ご飯は、妻がパートに働きに行く前に握ってくれたおにぎり2個と、インスタントの味噌汁を食していますので、いただいた高級フリーズドライの味噌汁はありがたいですね。

更にいつも御贔屓にしていただいております、VRリミテッドのお客様からは、犬達用と人間用に色々といただいております。
クリスマスプレゼントでもありまして、とても贅沢な品々です。
お気遣いいつもありがとうございます。
DSC_0768.JPG
DSC_0770.JPG
HORIZON_0002_BURST20231219205051083.JPG
CENTER_0001_BURST20231219205124674_COVER.JPG

上尾市には確か成城石井は無いです。なので店舗に足を運ぶ機会が最近は無いので、高級食材などには縁が無いです、感謝ですね。犬達へのプレゼントも健康志向の無添加なので安心です。
いつもいただきます品々はセンスが良くお心遣いも素晴らしいです。
本当にありがとうございました。
しかし、本当にお気持ちだけで十分ですからね。

早速、私はクリスチャンでもないのに、クリスマスイブイブの今夜ささやかなパーティでいただいております。
DSC_0778.JPG
犬達も大喜びでした。
感謝、感謝です。

お歳暮という事でしたら、ユーノスターからもお世話になっているショップさん等にこちらからもお送りしております。
今年は例の上尾大宮自動車道路の説明会で、社長さんとお知り合いになれた、ご近所の

彩菓庵おおきさん


のお菓子詰め合わせをお送りさせていただきました。
彩菓庵おおきさんの社長さんは、店舗に居ないで工場で働いている職人さんです。
とても良い人でした。今後も贈答用のお菓子などをご利用させていただきます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

という事で、次回のブログが本年度最後となります。

言い訳ですが、来年の年賀状はユーノスターからは届きそうも有りません。
とても年賀状を書く時間がありませんでした。申し訳ございません。
ユーノスターが廃業した訳ではありませんので、ご理解をお願い致します。


posted by eunoster at 22:19| 日記

2023年12月16日

今週もバタバタしています

バタバタしているという状態は、恥ずかしい事らしいですが、仕方がないと思っております。
たった一人の個人事業主ですから、日々こなさなくてはならない事が沢山ありますので・・・
今週はお預かり車両は一台だけでしたが、うちのVWマルチバンが車検の時期でしたので、色々とやらねばならぬ事が有りまして、時間の遣り繰りをしてました。
うちのVWマルチバンは、相変わらず問題が多数ありまして、まずは2年前の前回車検時に検査ラインで検査官に指摘されたのが、ヘッドライトでした。(この話題は以前に書いたかも?)
VWカラベルP1100797.jpg
既に製造から14年も経っていて、そのうちの10年くらいが日本に来てから走っているはずですが、私が購入した時点ではヘッドライトがドイツ本国仕様の右側通行用のままでした。
本来、右側通行用のヘッドライトは、左側通行で使用すると照射する範囲が反対車線の対向車に眩しい状態になってしまいます。
ですから、正規輸入の輸入車はもちろん、並行輸入車も改善屋さん等でヘッドライトを左側通行用に交換するなどして、適合させています。
しかし、うちのVWマルチバンは、ど中古並行輸入車なのに、何故か右側通行用のヘッドライトのままでした。
2年前の車検の時は、検査官との話し合い?でどうにか継続検査を通してもらいましたが、今回はいよいよ清水の舞台から飛び降りる気持ちで、ヘッドライトを交換しました。
もちろん、本国オーダーです。元々、日本には輸入されていない車なので、イギリスやオーストラリア向け仕様の部品です。左右で定価だと14万円!くらいです。入庫に2か月くらい待ちました。車検に間に合って良かった。
DSC_0728.JPG
しかも、交換にはフロントバンパーを外さないとなりません。
DSC_0727.JPG
交換にはまるまる一日かかりました。
油脂関係の交換は、お盆休みに済ませておいたので、これで今年の継続検査は余裕かと思ったら、ウォッシャー液が出ないし、排気ガスが黒煙で黒いし、一筋縄ではいきませんなー。
こんな車、普通の人には絶対勧められませんね・・・さんざん輸入車のメンテナンスを行ってきた私でも、泥沼にはまっている感がありますね。
お金もかかるし。既にいくら使っているのだろう?しかし、マニュアルミッション車に拘る私には仕方ないのでしょうね・・・( ノД`)シクシク…

天張りの剥がれも解決していないし、今度はスライドドアのサンシェードが壊れて戻りません。原因は雨漏れで、サンシェードの巻き取り部に雨水が入って錆びていました。もちろん、部品は日本には有りませんね。本国から取り寄せしたらいくらなんだろう?

アメリカから並行輸入のミアータなら、日本仕様と共通部品が多いでしょうからそれ程苦労は無いのかな?ユーノスターのお客様にはミアータはいませんが・・・

話は変わりますが、ユーノスターには光岡ゼロワンのお客様がいらっしゃいますし、最近WATARU01のオーナー様から作業依頼をいただきました。
DSC_0954 - コピー.jpg

CCI20140626_0002.jpg
この写真、ミラーで反転した訳ではないですよ。ロードスターとミアータベース(左ハンドル)のWATARU01です。
昔々の製作途中の未登録車です。

どちらの車両も中身はNAロードスターですから、もちろんメンテナンスを承れますが、以前にも書いたかもしれませんが、私は光岡で働いていたことも有りますし、WATARU01を架装していた会社でも働いていた事もあります。ですので、普通のロードスターショップさんよりは、両車の知識はあるかと思います。
どちらも特殊で希少な車両ですが、メンテナンスのご相談も承れます。

何かお困りごとがございましたら、ご連絡をいただければと思います。
posted by eunoster at 22:39| 日記