何と、いつも御贔屓いただいているお客様から、お見舞い品を送っていただきました。
お気遣い、誠にありがとうございます。
私の身体を気遣っていただいて、高級な湯豆腐のセットです!
とても美味しくいただきました。感謝です!
実は私がコロナから立ち直るころには、今度は妻が感染してダウンしました。
犬達の散歩などの世話を今度は私が殆どやる事となり、毎日朝晩は車に乗せて近くの公園や運動公園へ連れて行ってました。
犬達も毎年ワクチンを接種していますので、感染はしてないようで元気なのが幸いです。
そんなこんなで、私も妻もコロナ感染から治癒しつつある状態で、実は前々から計画していた犬達の雪遊びツアーの日程が、今週でした。
少し遠いのですが、白馬にある岩岳マウンテンリゾートでは、ゴンドラで山頂に行くとスノードックランが有り、もちろん犬もゴンドラに乗れます。
色々調べた結果ですが、栃木県のマウントジーンズは二度行きましたが、ドックランが狭くなっていて、人間の子供用エリアが出来ていましたので、今回はパスでした。
白馬は流石に日帰りは無理なので、前泊を近くのキャンプ場に予約を入れてまして、天気予報通り2月だというのに雨模様の中、車中泊です。
因みに、当日の宿泊は我が家だけでしたので、貸し切り状態でしたよ。
今回もVWマルチバンのFFヒーターが大活躍でしたが、タイマーの上限も有り一旦切れると次が点火しないトラブルも有り、改善(修理?)の必要ありでした。サブバッテリーの電圧不足かも知れません。
そして雪遊び当日は朝から雪模様でしたが、キャンプ場から数十分で岩岳マウンテンリゾートに到着して、ゲレンデに向かうと何と頂上に向かうゴンドラが動いていません(泣)
暫く麓でウロウロして、犬も飽きてきた頃やっとゴンドラが動いたので、それでも30分以上並んでやっとゴンドラで山頂へ・・・
ゴンドラはスキーヤーなどは良いでしょうが、犬連れには乗り降りし辛く、狭いので大型犬連れにはお勧めできませんね・・・
山頂のドックランも事前にホームページで調べていた、「2月中旬より国内最大級の雪上ドックランOPEN!」と書いてありましたが、行った時はまだ狭いドックランだけでした。残念

隣でパトロールの人達が広いドックランを建設中?でしたよ。
プライベートの行事は、犬達中心になりますが、犬の寿命は短いです。
沢山、楽しい思い出を作ってあげたいです。
私としては、折角スキー場に行っているのに、板を履かないで斜面を滑らないのは、我慢なのですがね・・・スキー仲間もそろそろスキーを卒業する人も出てきています。
私としてはスキーは生涯スポーツと思っていましたが、自分の環境と体力に限界も来る事に、気が付く時が来たのでしょうかね?
因みに白馬での岩岳だったか栂池だったか忘れましたが、昔にプライズ検定を受けた記憶が有ります。とても受かりませんでしたがね。
スミマセン!ユーノスターの話題は今回は無かったですね。
作業は5月中旬まで予約が埋まっています。
部品待ちで流動的な案件も有りますが・・・
取り敢えず、作業のご依頼等のご連絡は随時お待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
、