2024年03月30日

悪天候の後は、急に暖かくなりました

菜種梅雨なのか、とぎれとぎれでは有りましたが、雨天と強風の日々が続き、今日は春というより初夏のような天気でした。
桜の開花もラジオから聞こえてきます。
しかし、上尾市のソメイヨシノはまだこれからのようです。

さて、毎度の差し入れ(お土産)をいただいたのでご報告です。
先週から車検整備でお預かりした、いつも御贔屓いただいている少し遠方(熊谷市)の方から、苺をいただきました。
DSC_1236.JPG

どうもありがとうございます!
我が家ではなかなか購入する事の無い贅沢な苺を食べれるのは感謝です。
とても美味しくいただきました。お気遣いありがとうございます。
しかし、お気持ちだけで本当に充分ですのでどうぞ手ぶらでいらっしゃって下さいね。

さて、今週のユーノスターは車検整備でお預かりしたNA8Cだけでしたので、ちょっとゆっくりの作業でした。しかし、継続検査に行った埼玉運輸支局は、3月末という事も有り非常に混んでいました。
DSC_1279.JPG

ロードスターもうち以外に何台か来ていましたが、一台はシルバーのNBでしたが検査ラインの入り口でエンジンがかからなくなったのようで、検査官に押してもらっていました。
個人のユーザー車検だったのかな? 検査官も大変ですね。

3月も明日で終わりますが、4月も作業予定がびっしり入っています。
本当にありがたい事です。
新規のお問い合わせも次々といただいております。
現在、6月まで予約がいっぱいで、7月も既に埋まりつつあります。
例の本国へバックオーダーだったビルシュタインのショックアブソバーも、やっと発送の連絡が来ました。お客様には大変お待たせしてしまいました。申し訳ございませんでした。

他のご予約いただいている方々には先々までお待たせしてしまって申し訳ございませんが、まだ広い工場へ移転する希望は捨てていませんので、移転できればもう少し効率も上がり、もしかすると人員も増やせるかもですね。
なかなか難しい事ですが、うちを担当している税理士の先生も、移転に関しては肯定的です。
移転先によっては住居も一緒に引っ越してもいいかな?という案も出てます。
今住んでいる住居を賃貸としてお貸しするか、中古物件として売ってもいいかなと。
このブログを読んでいただいている方で、うちのガレージハウスに住みたいという方いませんか?
まだまだ具体的な話にはなりませんが・・・
住みたいなという方は、こっそり?E-mailを下さい。しかし、タダでは無いですよ。家賃&物件代は払っていただきますからね(笑)
金額は、要相談です。

さてさて、先に書きましたがユーノスターの予約状況は7月まで入っています。
全く隙が無い訳では無いので、内容によっては承れるかもしれません。
要相談という事でよろしくお願いいたします。

ご連絡をお待ちしております。




posted by eunoster at 22:14| 日記

2024年03月23日

今日もこの辺りは、雪が舞ってました

数日前のスキー場地方?は、大雪だったそうで。
今年は雪不足だったのに、今頃になってシーズン中のような雪を滑れて、ゲレンデに行った人は羨ましいですね・・・
私は来シーズンの為に、オフトレに勤しんでいます(笑)
しかし、スキー場は何処もリフト券代や宿泊代が鰻登りで、リッチなインバウンドの方々をターゲットにしていて、日本人の一般市民を相手にしなくなったようです。
これも世の中の流れなのでしょうかね・・・

さて、先日に突然予定に無い宅配便が届きまして、荷札を見ると親しくしていただいているお客様?からでした。
中身は先日行われた、M2 1028の30周年記念で作られた、Tシャツでした。
DSC_1230.JPG
どうもありがとうございます!

送っていただいた方も、もちろんM2 1028にお乗りで、今回30周年のイベントを教えてくれたりしてました。私は仕事の予定が入っていて、参加出来なかったのですが、私の分を購入して送っていただたなんて、感謝極まりないです。

とてももったいなくて着る事は出来ないので、Tシャツコレクションとして、額に入れて飾らせていただきます。
DSC_1231.JPG
DSC_1232.JPG


今週のメンテナンスは、やはりM2 1028の話ですが、もう4台目?か5台目となる、ハードトップのポリカーボネイト製リヤウィンドウの交換を承りました。
初めてのお客様ですが、他のショップさんやガラス屋さんでは断れる事が多いようで、実績のあるユーノスターがご依頼を承った次第です。
DSC_1227.JPG
ポリカーボネイト製のリヤウィンドウの入手から、取付ボルトや取付の方法も、実績のあるユーノスターは、自信をもって承れます。
それは、私自身もM2 1028を所有していて、同じ問題や対応を体験しているからかもしれません。

実際に、今回リヤウィンドウの交換を承った同時期に、別のM2 1028の重たいメンテナンスを承っていました。
本日、両方ともお引き渡しいたしましたが、オーナー様からの情報もとても参考なりますし、その情報を同じM2 1028乗りの方々にフィードバック出来ればいいと思います。
本当に感謝感謝ですね。

さて、ユーノスターの先々のスケジュールですが、6月まで目白押しで、7月の予定もいただいております。

緊急のトラブル等は出来る限りの対応をしたいと思いますが、車検やオイル交換等の定期的なメンテナンスは、早めのご予約をいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


posted by eunoster at 22:51| 日記

2024年03月16日

少しは春らしい日も訪れて来ました。

昨日、今日と日中は暖かかったですね。

今年は暖冬という話でしたが、雪山も降雪が少ないようです。
何度か犬を連れて雪遊びに行った栃木県のマウントジーンズ那須が閉鎖になりました。
IMG_20180205_113345.jpg
IMG_20180205_115245.jpg
雪不足だけが理由では無いでしょうが、スキー、スノボの人口も影響しているのでしょうか?
残念ですね・・・年々ドックランが狭くなっていたので、今年は行かなかったのですが、来年以降は行けないと思うと、今年行っておけば良かったと思う今日この頃です。

私のスキーは今シーズンも一回(一日)だけの滑りで終了です。
HORIZON_0001_BURST20240207110333958_COVER.JPG
残念ですが、犬の世話や仕事を優先すると、私一人で遊び(スキー)に行くのは簡単ではありませんね・・・

さて、ユーノスターの作業ですが、重たい作業やら難儀なトラブルシュートに取り組んだり、部品待ちやら?で、日々奮闘しています。
作業予定を組むのも、狭いガレージを効率よく使うために、頭を使っています。
部品待ちの件ですが、輸入元の阿部商会さん扱いのビルシュタイン・ショックアブソバーは、既に発注後4か月くらい待っています。
お客様にもご心配おかけしておりますが、NA&NB用のノーマル形状B6は、今後も入手困難となりそうです。
マツダ純正扱いのビルシュタインショックアブソバーとは違う減衰力で、私としてはお勧めなのですがね・・・

ユーノスターは足回りのリフレッシュもご相談を承りますよ。
サーキット派や、見た目重視のシャコタンセッティングは得意では有りませんが、街乗り重視のロードスターらしいヒラヒラ感の楽しい足回りは得意かも知れません。

ご連絡をお待ちしております。





posted by eunoster at 22:54| 日記