桜が咲くのは華やかでいいですが、期間が短いですよね。
今年は特にあっという間に咲いて、咲いたと思ったらもう散ったという感じです。

もう何年もまともに花見をしていないですね・・・
さて、今週のユーノスターですが、足回りのリフレッシュやら、車検整備やらで相変わらずのバタバタです。
更にプラスして、間でもう一台のエンジン不調も診ました。
ところで、この所ホームページからのフォームメールが次々といただいております。
要するに新規の方からのメンテナンス依頼やご相談の依頼です。本当、ありがたい事です。
以前にも書きましたが、E-mailをいただきましたら、出来る限り24時間以内に返信をさせていただいております。
もし、返信が無いようでしたら、私が失念しているかメールがロストしたのかも知れません。
こちらからの返事が無いようでしたら、恐れ入りいますが再度送信をお願いします。
最近のフォームメールは、やはりエアコンに関する内容が多いですね。
エアコンはメカニズムを理解していないと、メンテナンスや修理は難しい機構です。
しっかりと基本を押さえたトラブルシュートが出来るショップさん等を選ぶ必要が有ります。
ユーノスターでは、NA6CEのフロンガスが「R12」の車両は、現在エアコンのメンテナンスやトラブルシュート等は、お断りしております。
理由は、現在「フロンガスR12」はユーノスターには在庫無しとなっている事とと、車両側からフロンガスを抜くのに、R12用フロンガス回収機が無いので、大気解放する事となり自然環境的にもコンプライアンス的にもNGという事です。
R12のフロンガスを抜かないメンテナンスでも、補充や添加剤充填でも突発的なトラブルでフロンガスが抜けてしまい、補充せざるを得ない事が発生しても、R12フロンガスは在庫していないですから。お値段もNA8C等が使用している「フロンガス134a」の何倍もしますから。
そもそも、全世界でフロンガスR12は作ってはいけない物質ですから、昔作られた物を裏ルート?で入手しないとなりません。
(某オク等では、まだまだ当時物が出品されています。この当時物はお高い以外は良いのですが、代替フロンと称して偽物のR12もどきも流通していますが、絶対使用してはいけません)
と言う訳で、エアコンのメンテナンスをご希望の方は、ご連絡をお待ちしております。
マルハモータースさんのNAロードスターに使用するNBエアコンコンバージョンや、NDエアコン用のコンプレッサーを使用する、NDコンバートキットの取り付けも承っております。
どちらも、技術の進歩でコンプレッサーの負荷が少なくなり、エンジンのパワーロスも大幅に削減して、走行に良い影響が出てストレスも減り、燃費も向上、もちろんエアコンの冷え具合も良好で、先々のトラブルも10年は余裕で問題無く使用出来るかと思います。
NAロードスターは新車から30年以上経っていますから、エアコンも例えばコンプレッサーが壊れて交換しても、次はエキスパンションバルブが詰まったり、配管の繋ぎ目の何処かからフロンガスが漏れたり、次々と不具合が発生してもぐらたたきになる事が多いです。
その時その時で時間とお金がかかりますから、よく考えた方がよろしいかと思います。
日本に限らずかもしれませんが、温暖化で夏場にロードスターに乗るのもエアコンが無いと厳しいかと思います。
エアコンのご相談はユーノスターにご相談いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by eunoster at 23:03|
日記