まず、朝は3時30分に起きて犬達の散歩の準備から開始しましたが、既に小雨がちらついていて、雨雲レーダーをネットで確認したら、これから雨雲が通過するところです。
妻にも女神湖行くの?と確認されましたが、天気予報は相変わらず、蓼科の天気予報は「曇り」です。
一緒に同行する約束をした、M2 1001乗りの白岡市に住まいの方は、行く気満々でショートメールのやり取りでも白岡は降っていないとの事でしたので、意を決して決行する事にして、日の出前の真っ暗の中、さっさと犬達の散歩を済ませて、ガレージをあとにしました。
この時点で、霧雨(小雨?)が降っていて、後悔してます。
コンビニに寄って、朝飯と昼飯を買い込んで東松山から関越自動車道に乗りましたが、去年のM2ミーティングの再来で、雨はザーザー降ってます。
上信越自動車道に入ったら、今度は事故でトラックが横転してました。
神からは見放された気分で、待ち合わせの甘楽パーキングエリアに少し遅れて到着して、合流してから現地に向かいました。
現地に到着しても雨です。
落ち込んでもしょうがないので、M2仲間の皆さんと会話を楽しみ、午後は雨もやっと上がって、楽しく過ごしました。
午後は毎年恒例のビンゴ大会もあり、ユーノスターからも景品を少し提供しましたが、くじ運の悪い私が、一番にビンゴして、他の方が提供したM2のレプリカパーツをゲットしてしまいました。
こんなこともあるんだねーなんて思いながら、一日は過ぎて行きました。
M2乗りの皆さんとコミュニケーションが出来て、更に少しだけユーノスターの営業活動もして、結果として充実した一日でしたね。
今年は偶然にも、ユーノスターのスケジュールが、部品の入庫が間に合わない事で、M2ミーティングに参加出来ましたが、来年はどうなる事やら?
ユーノスターの事や報告を書こうと思っていましたが、頭の中が飛んでしまいました。
来週の土曜日までに思い出しておきます。