2022年10月01日

まだまだ日中は暑い日が続きます。

既に10月になりましたが、この所の例年のようにまだまだ暑いです。
朝夕は秋の風を感じる時も有りますが・・・

本日、恒例のスキー行事のために、宿の予約を入れました。
しかし、10月1日からの予約受付なので、昨夜零時から宿のHPにアクセスしても既に予約いっぱいでした。
日本以外の予約期間が既に始まっているらしく、他国の方優先というのが良くわからないルールのようです。
取り敢えず希望と違うプランの部屋を押さえましたが、コロナも落ち着いて来て、日本人以外の方々も日本のスキー場に戻って来るようですね。

さて、仕事の話ですが、NA&NBロードスターはだいぶ旧車となって来ているのは、皆さんも認識されているようですが、やはり中古車で購入された車両は過去の遍歴も分からない事も多いかと思います。
特に、車高を低くしていた車両は、下回りに色々な傷を受けています。
DSC_0689.jpg
このボルトは、PPF(パワープラントフレーム)をデフケースと止めているボルトですが、下回りヒットし続けていたようで、ボルトの頭が削れています。
このような状態で乗り続けていた前オーナーさんの愛車心は、どうなのだろうと思うと悲しくなります。


DSC_0656.jpg
この写真は、エンジンアンダーカバーを取り付けるボルトが折れたままで放置されている状態です。
よく新規で持ち込まれたロードスターで見る事のある状態ですが、確かに錆が発生すると折れやすいボルトですが、折れたままですとアンダーカバーが固定できないですね。
確かに折れたボルトを取り除くのは、手間暇かかります。
もし、プロのメカニックが外す時に折れた(折った?)のなら、時間がかかっても折れたボルトを抜いて、メネジのタップを立て直して、ボルトを入れなおすべきかと思います。
後々、今回の様にユーノスターで折れたボルトを見たら、そのままではいられないですよね。
お金にならない作業を時間をかけてやる事となります。
だからこそ、言い訳になりますがユーノスターの作業は、時間もかかります。

ユーノスターは、早い、安い、融通が利くは、出来ませんので、ご了承をお願い致します。



posted by eunoster at 22:46 | TrackBack(0) | 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189843294
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック