2022年10月08日

急に涼しくなりました。

昨日、一昨日は涼しいを通り越して、寒いくらいでしたね。
季節の変わり目は、気温が上がったり下がったりです。
三寒四温とは本来は春の訪れを告げる現象の事らしいので、今の時期に使うのは間違いらしいです。

私事ですが、木曜日にコロナウィルスのワクチン4回目を接種して来ました。
今回は以前に比べて副反応が顕著に出ました。接種した肩が痛いのは毎度の事ですが、翌日から発熱が有り倦怠感と節々の痛さで辛かったですね。オミクロン株対応のワクチンなので、そのせいでしょうかね?

仕事はスケジュールが押していますので休むわけにいかなくて、バファリンを服用して頑張りました。今日はとても元気になりましたが。

さて、つまらない事かもしれませんが、こんな週一の私のブログもいつも読んでいただいていてありがたいと常日頃思っているのですが、元々教養も無くておちょこちょいの私なので、誤字脱字も多いので投稿してから読み返して気が付く事も多々あります。後から訂正する事も有りますが、大抵はそのままスルーしてます。
妻から指摘される事も有りますが、馬鹿だなとか教養が無いななんて思っていただいて結構ですので、笑って受け流してもらいたいと思います。
しかし、私は世の中に完ぺきな人間なんていないと思っていますから、揚げ足を取るのはご遠慮いただきたいですね。本人は自覚していますから・・・
ま、私を認めないような方はこのブログを読んだりユーノスターに仕事を依頼してこないでようね。きっと・・・

自動車のメンテナンスは、ミスやポカの無いよう神経を集中して仕事してます。
プロの整備士としては、当たり前でしょうが・・・
それでもまだまだ理想とする境地には達していないので、日々努力している次第です。

もう一つプライベートのどうでも良い話ですが、水曜日にはまたまたうちの飼い犬の検査で、東大の獣医学部?動物医療センターに行って来ました。早朝4時に起床して、散歩をさせた後、弟の方だけに餌を与えて出発して(検査のために兄は絶食です)、帰って来たのは夜の7時半頃でした。
前回は弟の方はかかりつけの動物病院に預けて、多飲多尿の兄のROYだけを連れて行ったのですが、動物病院は忙しいようで弟を預けてから迎えに行くまで、一度もトイレに出してもらえず可哀そうだったので、今回は連れて行きました。
DSC_0708.jpg

兄のROYが待合室で待っている間は、弟はマルチバンの中でお留守番でしたが、雨天の中でしたが時々外に出して、東大の中をお散歩しました。
人間の昼食は、東大の学食にチャレンジしました。昼時で当たり前ですが沢山の学生さんが列をなしてましたが、妻と私も並んで東大の学食を堪能しました。
日替わり定食を食べましたが、味はそこそこでしたが、格安で量は満足でいい体験が出来ました。

多飲多尿の原因はまだ確定できていませんが、どうやら非常に珍しい症状らしいです。
腎臓の値は異常の一歩手前なので、初期症状の疑いはあるようですが、心の問題の可能性も有り、来月もまた検査に行きます。しかし、MRIやCTスキャンほ避けたいですね・・・一回で20万円〜30万円の費用が掛かるらしいです。入っている動物保険は適用しないらしいですし・・・麻酔をかけるので犬にも負担がかかります。なので戦々恐々としています。
IMG_20210207_104517 - コピー.jpg

プライベートな話ばかりでスミマセン。

ユーノスターの作業は、年内の予定も次々埋まって行ってます。
マルハモータースさんに発注を掛けている、エアコンキットや幌もまだ納期も不明でお客様にご心配をお掛けしております。申し訳ございません。
上記の為、入庫コントロールも上手く出来ず、他のお客様にもご迷惑おかけしております。

とにかく、メンテナンスや車検整備のご依頼は、早めの(2〜3か月前)のご連絡をお願いいたします。
もちろん、オイル交換やメンテナンスのご相談等も一緒です。早めのご連絡をお願いします。
どうぞよろしくお願い致します。










posted by eunoster at 22:32 | TrackBack(0) | 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189856513
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック