2025年02月01日

2月になりました

先週のブログで、1月も半分過ぎましたなんて書いてしまいましたが、その時点でもう月の三分の2は過ぎていましたね。失礼しました、ボケボケでした。

話は変わって、ユーノスターのホームページを担当の親友にバージョンアップしてもらっています。
ちょっと渋めの雰囲気を意識しています。
是非ご覧になって下さいね。

実は少し前に、ユーノスターのホームページからのフォームメールが来て、見積もり依頼でミッションのオイル漏れの修理依頼するのに、5万円の現金しか持っていないという方から連絡が来ました。
こちらからの返信で、とても5万円では出来ない修理なので、ユーノスターは安い、速いは出来ないという旨を伝えましたら、それが気に食わなかったようで、ご自身のSNSで、埼玉県の○○〇〇〇は、上から目線の返信するショップで、ホームページも「うちは凄いんだぞー」的なオーラが漂っていると書いていました。

何処のショップさんや、畑違いですが病院さん等も、社長さん、メカニックさん、お医者さんも、経験や資格をホームページで公表するのは普通だと思いますが、ホームページを作ってくれている親友に相談しましたら、ホームページを作り直してくれるとの事でした。
全てのロードスター・オーナー様に好印象のホームページを作るのは難しいと思います。
ホームページを作るのも、手間暇が大変かかるでしょう。
しかし、出来る限りの多くの方に印象が悪くないようにするための、今回のバージョンアップとなります。
自分の仕事などで忙しい親友ですから、少しづつ変更があるかと思います。ご期待ください。
先に書いた、5万円で修理を依頼してきた方は、ユーノスターは近寄りがたいショップでしたと評価されましたね。
見積もりを依頼する時点で、金額の条件を提示されましたら、出来ない場合は無理ですと伝えるしか出来ません。他のショップさんに相談されるのがよろしいですね。

残念ながら、ユーノスターは現金決済か事前の銀行振り込みのお支払いのみとなっています。
ローンやカード決済、キャッシュレス決済も承っていません。
ご了承をお願い致します。

作業内容も、受けた内容だけをその通りにメンテナンスするだけのショップさんは、価格を抑えられるでしょうが、錆び付いているボルト&ナットを丁寧に外し、状態によってはそのボルト&ナット錆を落とし、塗装して組み込んだり、場合によっては新品のボルト&ナットに交換しています。
今後、10年、20年と大事に維持していこうというオーナー様の意向を大事にしています。

マツダ部品の供給も悪くなってきました。
NA&NBロードスターを維持していくのは、情熱(お金)が必要です。
自動車趣味の世界ですから、コストを押さえたい方は、DIYにチャレンジするのもありでしょう。

ユーノス・ロードスターは、色々な楽しみ方があるかと思いますので。

ユーノスターは、そんなオーナー様のご意向に合わせたメンテナンスのお手伝いを出来ればと思っています。

ご連絡をお待ちしております。






posted by eunoster at 22:26| 日記