2025年01月11日

今年の一月は、メンテナンスの台数を少し押さえました

年末の大掃除もろくに出来ないのがわかっていたので、年始に少しづつやる予定でした。
先週にこのブログでお伝えしました通り、元旦にギックリ腰になったので、結局大掃除らしきことはほとんど出来ずに仕事初めとなりました。
6日に朝から総合病院に行って、一日かけて診察してもらいましたが、結局尿管結石でもなく、脊柱管狭窄症、動脈剝離等でもないという診断結果でして、新たにロキソニンを処方していただいて、経過観察となりました。
皆様には、ご心配をおかけしまた。
5日から車検整備等などのメンテナンスを承っていますので、無理をしない範囲で作業を進めています。

ドラレコ取り付けも承っていて、ロードスターの場合リアカメラの取り付けにいつも悩みますが、今回はキャメルバーにステーを取り付けての方法で対処しました。
P1101569.JPG

バックカメラ用等は、ナンバープレートの辺りに取り付ける事が多いですが、ドラレコ用のリアカメラは、防水性が無いのでボディの外に取り付けることが出来ません。
しかも、もちろん幌のリアスクリーンには取り付けるのは物理的に不可能です。
なので、ひと手間ふた手間かけて取り付ける事となります。

小細工は得意な方なのですが、オーナー様が満足していただくのは難しく感じています。
明らかに、ルームミラーの視界を遮りますからね・・・

しかし、ユーノスターでは、このような作業も承っていますので、ご希望の方はご相談をお待ちしております。

さて、ユーノスターのメンテナンス等の予約状況ですが、既に4月までいただいております。

お待ちいただいておりますオーナー様にはもうし訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

どうぞよろしくお願い致します。




posted by eunoster at 19:39| Comment(0) | 日記

2025年01月04日

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

年賀状のやり取りも、一昨年から少しずつ減らしていまして、以前はユーノスターでメンテナンスを承った全ての方に、年賀状を送らせていただいていましたが、今はこちらにも年賀状を送っていただいた方だけに送らせていただくようにしています。決してハガキ代をケチっている訳ではありませんよ(笑)。
ご了承をお願い致します。
25010401.JPG

さて、私事ですが、年始早々、元旦にギックリ腰になってしまい、辛い年始となりました。
初日の出は、毎年恒例で近所の荒川の土手に行って拝んできました。
(去年は千葉の九十九里浜にあるキャンプ場まで遠征しましたが)
近所の初日の出は別に特別の事では無くて、日常的に犬の散歩にために毎朝5時に起きて、6時には家を出てますから、同じ時間に行動しているだけですが・・・
今年も6時50分頃には初日の出が、拝めました。
P1011506.JPG
P1011505.JPG
その後、家に帰り犬達の朝ご飯を食べさせて、自分達も普通の朝食を食べてから元旦ということで昼まで寝て、その後犬達を外にトイレの為に外に出した時に、突然ギックリ腰となりました。
玄関の土間で犬の足を洗って踊り場に乗せるタイミングでした。久しぶり(4回目?)のギックリ腰です。
年末にVWマルチバンと代車のラパンを冬タイヤに交換したりして、重いタイヤの脱着やコンテナ倉庫での出し入れが、腰に効いたのかもしれません。
以前に他の症状で病院から処方されたロキソニンを飲んでその後はどうにか行動していました。
お昼は一応ささやかな、新年のお屠蘇とおせち料理(食べたい物だけ)を痛む腰のままいただきました( ノД`)シクシク…。
DSC_2221.JPG
因みに、文楽は地元の酒蔵ですが、普段は日本酒をほとんど飲まないです。偶に居酒屋さんとかで飲みたくなって少し飲む事がありますが、普段はビールか焼酎ですね。
P1021512.JPG
大晦日には下矢印2
PC311501.JPG

話は逸れますが、人生最初にギックリ腰を経験したのは、1989年に当時乗っていたスズキ刀(GSX1100)で早朝友人とツーリングに行こうと首都高速を走っていて、なんとガス欠になり怖い思いをしながらバイクを押して下道に降りてからもガソリンスタンドを探して、一時間ぐらい押して歩いた後です。
その後、発病して動けなくなりましたがどうにか歩いたり車に乗れるようになった次の週末に、ユーノス店でのロードスタークラブ発足会があり、腰を伸ばせない情けない体で参加した思い出があります。

話は戻って、その後今回は症状が軽かったのか、昨日には大分痛みも和らいで普通に動けるようになりました。
が、今日になって今度は背中が痛い。
この痛さは、以前に経験した尿管結石症に近い症状です。
横になっていても痛いし、立ったり座ったりの時に激痛が走ります。
今は、バファリン・プレミアムDXを妻からもらって飲んで痛みを押さえています。
週明けには、病院に行かなくてはならないかな?
明日から新年早々のメンテナンスを承ったロードスターが入庫しますのに・・・

正月から踏んだり蹴ったり!ですね・・・


去年に少し告知いたしましたユーノスター・メンバーの会員特典ですが、まだ準備が出来ていなくて申し訳ございませんが、基本的ルールは、一般メンテナンスのチケットは、お乗りいただいているロードスターの車検満了日の月に毎年一度だけ割引チケットを使用出来る事となります。工賃割引は割引率も10%となり、上限は一万円とします。
車検時の割引も一万円となります。
お友達紹介割引は、以前と変わらないです。
以前からユーノスター・メンバー専用ページに、チケットをダウンロード出来るようになっていますが、更新が遅れています。旧チケットのまま印刷してご持参していただければ、新内容で対応いたします。
ご利用には、必ず今まで通りチケットを印刷してご持参ください。
変更するこちらの意図を汲んでいただけらばと思います。
分かり辛いかもしれませんので、不審な点はご質問をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

まだユーノスター・メンバーに登録されていない方は、ご連絡下さい。
一度でも、ユーノスターでメンテナンスをご依頼いただいた方が対象です。

割引チケット以外にも、ユーノスター・メンバーズ・クラブの入会なので、ツーリング企画の参加やノベルティグッズの配布など特典がございます。
今後の新企画にもご期待くださいませ!

それでは、今年もロードスターメンテナンスのご依頼をお待ちしております。









posted by eunoster at 22:18| 日記

2024年12月28日

今年最後のブログとなりました

今年もあっという間に年末が来た感じがします。
歳を取るごとに、一年の経過が早いです。
先日、同級生の忘年会に参加しましたが、皆自分の身体が老化していてあちこち不調が出ているのが、話題となりました(笑)しかし、中には同い年とは思えない程若い人もいまして、努力とお金をかけているのかな?と思う方もいましたが・・・・・

ユーノスターの仕事も、年内最後の一台をお引き渡しして、仕事納めとなりました。
今年もユーノスターをご愛顧いただきありがとうございました。
毎年毎年、入庫台数も増えて来ていています。新規のお客様も次々とお越しいただいております。感謝感謝です。
ROADSTER BROSにはこのところ広告を出していないので、ホームページを担当の親友にも感謝ですね。
既存のお客様からのご紹介も多々あります。本当に感謝です。
ユーノスターは本当に恥ずかしいくらい、小さな小さなガレージですから、初めてお越しになる方はビックリ(がっかり)する方も多いと思います。
そんなユーノスターですが、ご贔屓にしていただいているお客様も多々いらっしゃいます。
現状でメンテナンス等のご依頼で、来年の3月までご予約が埋まっております。
本当にありがたい事なのですが、お待たせしてしまっていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
緊急性のある修理も随時承っていますが、車検などの日程が決まっているメンテナンスは早めのご予約を入れていただかないと対応出来ません。
申し訳ございませんが、ユーノスターの現状をご理解いただきたいと思っております。

水面下では、ユーノスター移転の話もあります。今よりは広い工場で人員も増やして効率を上げたいという気持ちはあります。実際にそのために色々と動いております。
しかし、ビジネス的には今後5年、10年先を考えてどうなのか?と税理士の先生とも話し合う事も多いです。
私があと10歳、20歳若ければ、話も変わっているのでしょうが、還暦過ぎた爺がこの先を考えると制約も出てきます。
現状維持では、進歩は無いですから、少しでも前に進んでユーノスターのお客様の不満を減らしたいと思っています。が、現実は厳しいですが・・・

今年最後のご入庫いただいたメンテナンスは、エアコン効かずでした。
昨年にアライブ石井さんのNDエアコンコンプレッサー・コンバートキットを組み込んだ車両でしたが、夏以降エアコンがONしない事が多くなったとの事でしたのでトラブルシューティングしました。
当初、フロンガスの漏れかエバポレーターのサーミスター不良かと思っていましたが、想定外のエアコンスイッチ不良でした。
PC251493.JPG
当初エアコンスイッチのみの交換で対処しようと思いましたが、マツダ部品によるとスイッチ単体の供給が、来年2月になるとの事で、お客様のご了承をいただいて、コントロールパネルAssy交換となりました。
その他、ドアロックの不具合や
PC241478.JPG

パワステポンプのオイル漏れ修理でパッキン交換や
PC231464.JPG

トラブルメニューを対処して無事にお引き渡し出来ました。

来年も多数のご予約を順次対応していきます。
ご予約をいただいておりますロードスターのオーナー様、今しばらくお待ちくださいませ。

尚、この場でご連絡いたしますが、来年度からユーノスター・メンバー特典が変更となります。
まだ詳細は決まっていませんが、割引チケットのご利用は年一回のみでご自身のロードスターが車検の満了有効月に毎年ご利用できるようにしたいと思いっております。
割引率も作業工賃の10%に引き上げる予定です。

来年初頭に詳細は発表いたいします。
今しばらくお待ちください。

それでは、来年もユーノスターをどうぞよろしくお願いいたします。
posted by eunoster at 23:02| Comment(0) | 日記

2024年12月21日

本格的な冬の寒さですね

犬達のお散歩時間である、朝6時頃はこのところ氷点下になって来ました。
ボール遊びをするスポーツ広場の水道が凍って水が出ません。
それでも、弟犬のアーシュは全く元気で、寒さを感じていないようです。
兄犬のROYは、朝は彼用のソファーから離れようとしないので、寒がりで困っていますが・・・
DSC_2217[1].JPG
DSC_2218[1].JPG

因みに、犬達に服を着せているのは、飼い主のエゴではありませんよ。
暖房で暖かくしている室内から寒い外に出ると、犬でも身体に良くないと言われているから着せています。
犬達の健康には気を使っているのですよ。

さてさて、今週は勿論偶然ですが、M2 1001を2台お預かりしてのメンテナンスでした。
これも偶然ですが、2台とも静岡県のアイ・スタイリングさんでご購入された車両です。
一台は12ヶ月点検整備等のご依頼と、もう一台はエンジン(アイドリング)不調でのお預りです。
更に、どちらもM2 1001の持病であるメーターのトラブルも抱えています。

どちらも、基本点検とM2車両の特有性を確認しつつ、丁寧に作業しました。
PC141402.JPG
スナップオンのテスターが今回も活躍します。

タコメーターのトラブルには、パルスの確認を必要としましたので、オシロスコープも活用します。
PC181447.JPG

M2 1001のメーターは、立花氏の拘りが現れているもはや芸術品ですが、経年劣化で正常に機能して、メーターとして表示できる固体はまずない状況のようです。
LAMCO製のメーター自体のクオリティに問題があったのかも知れませんね・・・
PC171442.JPG
メーター本体のアース不良も多々ありますね。

対処方法は、色々の方向から提案していきます。
オリジナリティーを重視するのか、機能を重視するのか等、入念にお打合せして対処します。

M2車両もユーノスターでは、オーナー様のご意向を出来る限り受け入れて、最善の方向性を見出していきたいと思っています。

今年も残り10日となりましたね。
もうひと踏ん張りです。

仕事納めまで、頑張りましょう!

posted by eunoster at 22:25| 日記

2024年12月14日

寒くなりました

いっきに真冬の寒さです。
この歳になると、毎年指先や掌にひび割れが発生して、とても痛いです。
一日に何度もハンドクリーム(ユースキン)を塗っていますが、完ぺきには防御できませんね。
乾燥と寒さが原因なのでしょうか?若い時はこんなに手荒れはしなかったのに・・・・・
作業中する前にはアトリックスを塗っていますが、他によく効くハンドクリームをご存知の方いませんかね?
作業中は手袋をしていますが、細かい作業時は素手でないと出来ない作業もあります。
冬は手荒れが辛いです。

さて、今週は少しだけ外注のコンピューターリフレッシュが戻って来るまで、時間の余裕が出来たので定休日に自転車に乗って来ました。
PC111365.JPG
目的地は決めなかったのですが、冬は北風の影響があるので、まずはサイクリングコースを北に向かいました。行きは向かい風できついですが、疲れても帰り路が追い風で楽になります。
時間にして一時間くらいでしたが、久しぶりに自転車に乗って気持ちもリフレッシュしました。
PC111368.JPG
榎本牧場で名物のソフトクリームを食べるか迷いましたが、気温が低かったので辞めときました。

PC111371.JPG
桶川市の泉福寺に立ち寄りして帰路につきました。
今回はプジョーのフォールディングバイクに乗って行きましたので、足を延ばせなかったです。


お歳暮の季節という事で、群馬県のアライブ石井さんから美味しい「下仁田葱」を送っていただきました。
PC121374.JPG
石井さん、いつもありがとうございます。
絶品のネギです。一本一本がとても太くて、鍋に入れて食べると最高です。

ユーノスターからの同業者様へのお歳暮は、今回は地元のケーキ屋さんから菓子の詰め合わせを送らせていただいています。
 

菓子屋 hoTAteさん



今週はそんなこんなで、珍しくバタバタしてない様子ですが、実家の両親に関しては認知症問題で大変な事になっていますし、ユーノスターの今後の展開に関して税理士さんの先生宅へ夜にお邪魔して、相談事で遅くまで話し込んだり・・・
相変わらず、睡眠時間は少ないですね・・・・・

今日もこの後、外出しますので、このブログを早めに書きました。

今年もまだ仕事納めが見えない状況です。
もうひとガンバリします。



posted by eunoster at 17:01| 日記

2024年12月07日

気温が下がって来ましたね

日中は暖かい日が続いていましたが、気温が下がってきました。
冬らしくなってきました。好きな季節です。

さて、ユーノスターの年末年始ですが、12月30日から1月4日までを休業といたします。
今回の年越しは、家でのんびりする予定です。
去年は九十九里浜のキャンプ場で年越し&初日の出を拝みましたが、今年は色々とバタバタしてまして諦めました。
私の実家で認知症の両親がどうなるかわからず、遠くへ遊びに行っている状況ではないですね。
本日も警察官に来てもらったようで、私にヘルプの連絡が来たのですが、ユーノスターのお客様優先なので、ケアマネージャーさん等にお任せしてしまいました。
親不孝な息子かも知れません。とっくに親離れ、子離れしていて、独立して生活していますが、この歳になると親の介護やら葬儀の事や相続の事等、避けて通れないですね・・・もう遅いくらいの年齢ですが。

さて、ユーノスターの入庫状況ですが、とてもありがたい事に、来年の3月までご予約をいただいております。今からメンテナンスのご依頼をいただいても、3月以降となりますのでご了承をお願い致します。
キャンセルや部品の入庫がバックオーダーになる等、多少はスケジュールが流動的ですが、急ぎのメンテナンスは承るのが難しい状況です。車検整備など、期限のあるメンテナンスのご依頼は、早目にご予約をお願い致します。現状で、3か月前でも遅いかもしれません。状況をお理解いただけますようお願い致します。

今週のユーノスターは、師走ということもあり、前もって少しだけ入庫コントロールした事でマイペースで作業しています。
車検整備では、オーナー様が海外出張の多い事もあるようで、乗らない期間があったようで、ドライブベルトに影響が出てまして、クランクプーリー等のベルト接触面に錆が発生したようで、その錆の影響でベルトが極端に摩耗していました。

PC031301.JPG

前回に報告した燃料タンク内錆の発生と同じで、乗らないで放置するのはロードスターにダメージを与えます。

他に多いのは、幌がボロボロの状態での青空駐車で放置してしまったパターンです。
幌からの雨漏れによって室内は勿論、エンジンコンピューター内部腐食や内装の見えない所のカビ発生など、油断すると車両のダメージは計り知れません。

NA&NBロードスターを維持するのは、愛情と情熱が必要な時代となっている事をご理解していただきたいです。


posted by eunoster at 22:36| Comment(0) | 日記

2024年11月30日

今週は気温が低い日が増えましたね

季節は確実に移ろっていますね。
明日からは師走です。冬ですよね。今年はヒーターベストを新調しました。
昔むかしの私が某ディーラーでメカニックの修業?をしている頃は、ヒーターベストなんか無かったので、若くないと寒さでくじけてましたよね。今はバッテリーがリチウムイオン電池になり熱線のヒーターが普及したので、良い防寒着が出回っていますね。ありがたい事です。

さて、今月は特に新規のお客様からのお問い合わせやご相談を多数いただきました。
実際にユーノスターにお越しいただいてのご相談も多数ありました。
ありがたい事です。感謝ですね。
殆どの方が、インターネットで検索されてユーノスターを見つけていただいておりますが、元々のユーノスター・メンバー様からのご紹介もあります。更にさらに感謝です。ありがとうございます。
お陰様で、来年2月の予定も既にいっぱいですし、3月の予定もいただいております。
感謝感謝です。しかし、お待たせしてしまうのが申し訳ないですね。
定休日の水曜日も殆ど休まずに作業していますので、申し訳ございませんが今しばらくお待ち下さい。
しかし、これを書いてしまうのも、事前の言い訳となってしまうかもしれませんが、実は私の両親がまだ二人とも健在なのですが、認知症が進んでいるのと持病があるので、いつどうなるかわからない状況が続いています。
もし、何かあった時は長男の私が動かなくてならず、ユーノスターの作業に多大な影響が出るのは想像できます。
その時にフォローしていただく人も身近にいないので、どうするか思案中です。
もちろん、自分自身に何かあった時にもどうするか、考えなくてはなりません。
この歳になると、色々と課題を抱えて行かなくてはならないのですね・・・
こんな事を考えさせられるのも、つい最近ガキの頃一緒に遊んでした同級生が、大腸がんで亡くなった事も要因として有りますね。
明日どうなるか、先の見えない状況かもしれません。
自営業ですと尚更ですが、仕事の依頼や自分や家族の健康(飼っている犬達も含めて)、収入、支出等など、いつも気にしている自分がいます。
ユーノスター移転や新しい展開(NCやNDロードスターのメンテナンス等)、オリジナルパーツの開発等、ポジティブな動きも行いつつ、既存の作業の充実も行います。

益々、歳を取るほどに課題は増えますね・・・
楽しみも増えていきますが・・・・

今週のメンテナンスは
PB261258.JPG
こんな事や(キーシリンダーのフラップ・スプリング交換)
PB231221.JPG

こんな事を行いました。

お疲れ「生」です

PA200904.JPG





posted by eunoster at 22:44| Comment(0) | 日記