2022年11月05日

11月になりました。

早いもので、もう11月です。
ユーノスターのご依頼いただいているメンテナンスのご予約も、既に来年の一月分も埋まりつつあります。
毎日毎日、ロードスターのメンテナンスを続けていますが、一台一台スケジュールを組んで見積書の作成から部品の発注、入庫、実際の作業、清算書作成、作業写真の印刷、引き渡し、等々、効率を考えて動いていますが、とにかく時間が足りませんね。
作業に妥協はしたくないので、外した部品の状態をよく確認して、洗浄や場合によっては防錆塗装を施したり、手間暇かけると時間があっという間に過ぎていきます。
イレギュラーな作業も発生しますから、定休日の水曜日もほぼ作業しています。
しかし、苦では無いのです。
整備の仕事やロードスターに興味の無い人には、無理でしょうね・・・
そもそも、儲かりませんからね。金儲けで仕事するなら、某外車のメンテナンスとかの方が、効率いいですよね。
税理士先生からは、工賃の値上げを勧められますが、実際少しずつは上げてきていますが、相場というのも有りますからね。
ユーノスターが高いと思う方は、内容を良く吟味していただきたいと思っています。

さて、話は変わって、今日、明日と近所のショッピングモール[アリオ上尾]で懐かしオールドカー展示会が開催されています。
DSC_0862.jpg
私も時間を作って見に行きたいのですが、本日は午前、午後共お客様の来店が有り時間が取れず、明日は午後から外出予定で、午前中は作業しないと継続検査の予約に間に合わないくなるかな・・・

これでも、朝は5時起きで活動初めて、夜は寝るのが12時過ぎが毎日の日課なんだけどね・・・
犬達の散歩に時間を費やしてもいますけど。
使用しているスニーカーは半年で靴底が減って使えなくなります。
DSC_0812.jpg
いっぱい歩いて健康なのか、睡眠不足で不健康なのか、よくわかりません。

posted by eunoster at 22:33| Comment(0) | 日記

2022年10月29日

今年は既に年内の作業予定はいっぱいです。

本当にありがたい事で、メンテナンス作業のご依頼を多数いただきまして、お陰様で予約も空きが無いくらいスケジュールが埋まりました。
どうもありがとうございます。

まだ流動的な予約も有りますが、例のマルハモータースさんからの納品待ちが有りますので、新たな作業は来年のご予約となりそうです。

何せユーノスターは狭くて小さいガレージなので、お預かりするロードスターも通常2台で、イレギュラーな時は3台が限界です。
確かに何台もいっぺんに預かっても、私一人で作業してますから無駄に長くお預かりする事になり、申し訳ないですけど。
実際には、部品待ちや車検では検査日待ちなどで、手が空いた時に他の作業を行えれば、効率は上がるのですが・・・

少しは広いことろに移転したいのはだいぶ前から公言していますが、実際には大人の事情で色々難しいですね・・・
諦めた訳では無いので、税理士の先生に相談していますので、糸口が見つかればと思っています。

さて、話は変わって少し前に差し入れ(お土産)をいつも御贔屓いただいているお客様の奥様からいただきました。
DSC_0861.jpg
山梨の美味しいほうとうでした。寒くなって来たので、一段と美味しくいただきました。
いつもお気遣いありがとうございます。
しかし、お気持ちだけで十分ですからね。

この所の作業はリフトを使った作業と、単体の作業等など、効率を考えて行っています。
DSC_0771.jpg

部品も大量に入庫していますので、某コンテナ倉庫に格納していますが、結構コンテナ倉庫もいっぱいです。
年内には、倉庫も半分くらい空けばいいですね。

しかし、荷物の上げ下ろしに、フォークリフトが欲しいです。買っても置く場所が無いけれど・・・

posted by eunoster at 22:46 | TrackBack(0) | 日記

2022年10月22日

いつもお願いばかりでスミマセン

またまた、ユーノスターのホームページに、訳わからない書き込みをしている輩がいました。
今回はユーノスター広場が標的にされましたが、ホームページ担当者が気が付いてくれて、削除してあります。
どうやら、日本人では無いようですが、アリフェイトなのか本当に迷惑です。
ユーノスターのホームページを利用するのは止めて下さい。
気が付いた人も、リンクを開かないでください。
よろしくお願い致します。

お願いの次いでですが、メンテナンスでお預かりさせていただいて、お引き渡し時の事ですが、事前にご精算書を添付などで最終支払い金額を提示させていただいておりますが、そのお支払いは現金でお支払いをお願いしております。もし、銀行振り込みでしたら前日までにお振込みをお願いしております。
と、いうのは訳が有りまして、ユーノスターの銀行口座は屋号が付いている業者名義なので、インターネットバンキングは有料となってしまい、現在契約していません。
ですから、自宅に居ながらパソコンなどでの入金確認が出来ないのです。
ユーノスターの常連さんでしたら、お支払いをしないでお車を持って帰る事は無いと信用しておりますが、新規のお客様は失礼ですが信頼関係はありません。
その事を踏まえていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

更にもう一つですが、ユーノスターのメンバー会員は、無料で登録させていただいておりますが、現在はホームページのメンバー専用ページにアクセスしていただきますと、割引などの特典が利用できるようになっておりす。
利用にはチケットをダウンロードしていただき、印刷して持参していただく事によって利用できます。しかもルールとして車両をお預かりする受付時にご持参していただきたいです。
今後は、現在準備中ですがメンバーズカードの発行をする予定です。
メンバーズカードを持参していただく事で特典を利用できるように考えています。
メンバー会員も一度もユーノスターでメンテナンスや車検などを受けていない方は、仮登録とさせていただいております。
この件もご理解をお願いいたします。

ユーノスターの入庫状況は、もう年内はほぼ予約でいっぱいとなりました。
マルハモータースさんの部品待ちの作業を入庫次第行えるように、少しだけ余裕を作っていましたが、次々とイレギュラーな車検整備等が入ってくる予定で、今は余裕が有りません。
緊急な作業等は、取り敢えずはご相談ください。
予防整備等は、まずはご相談ください。
DSC_0806.jpg
フューエルポンプ交換とか、
DSC_0794.jpg
オルタネーター交換等、予防整備が路上でのトラブル等を防ぐには、旧車であるNA&NBロードスターには必要ですね。

その他、メンテナンスのご相談をお待ちしております。


posted by eunoster at 22:17 | TrackBack(0) | 日記

2022年10月15日

代車のラパンが雨漏れしていたようです。

私自身は、うちのラパンには乗らないので、全く気が付きませんでしたが、代車にお貸しした方から雨漏れしていると教えていただきました。
ルームランプの中から漏れてきているようで、代車が戻って来たので確認しました。
ルームランプの上はルーフアンテナが取り付けて有って、どうやらその取り付け部から雨水が入り込むようでした。取り敢えず、ルーフアンテナの取付ボルトを増し締めしたので、これで様子を見ます。
代車を使用する方は、気に掛けていただければと思います。
もちろん、代車をお返しいただく時は、燃料(ガソリン)満タンでお願いしますね。

燃料(ガソリン)の話ついでですが、私が学校を卒業してからずっと携わっている自動車整備業界では、メンテンスを依頼した時は整備に使用する燃料は所有者もち(メンテンスを依頼した人が払う)と習ってきています。
なので、燃料タンクの残量がかなり少ない状態でお預かりした場合は、エンジン調整や試運転でガス欠にならないように燃料を入れた場合は、その代金はお客様に請求する事となります。
ギリギリで足りそうな時は、そのままでガス欠寸前で車両をお返しする事もあります。
ですので、出来る限りはお車をユーノスターに預ける前に、余裕をもって燃料を入れておいていただきたいです。
決して無駄に試運転したり、ましてやお客様のロードスターを私用に使ったりすることは絶対ありません。(試運転がてら、その車両の部品を部品屋さんに引き取りに行く事は稀に有るかもですが)
わざわざ、私がその車両の燃料をガソリンスタンド(サービスステーション)に入れに行くのは、時間と手間がかかりますので。
その分の時間工賃をご請求するのは難しいでしょ?
どうぞご協力をお願いいたします。

さて、話は変わりまして、委託販売のホイール&タイヤセットですが、大幅値下げとなっています。
ユーノスターのホームページをご確認いただきたいです。
IMG_20220904_200126.jpg
パソコンによっては、ページを更新しないと最新の画面にならないかもしれません。

ご希望の方はご連絡をお待ちしております。


posted by eunoster at 22:23 | TrackBack(0) | 日記

2022年10月08日

急に涼しくなりました。

昨日、一昨日は涼しいを通り越して、寒いくらいでしたね。
季節の変わり目は、気温が上がったり下がったりです。
三寒四温とは本来は春の訪れを告げる現象の事らしいので、今の時期に使うのは間違いらしいです。

私事ですが、木曜日にコロナウィルスのワクチン4回目を接種して来ました。
今回は以前に比べて副反応が顕著に出ました。接種した肩が痛いのは毎度の事ですが、翌日から発熱が有り倦怠感と節々の痛さで辛かったですね。オミクロン株対応のワクチンなので、そのせいでしょうかね?

仕事はスケジュールが押していますので休むわけにいかなくて、バファリンを服用して頑張りました。今日はとても元気になりましたが。

さて、つまらない事かもしれませんが、こんな週一の私のブログもいつも読んでいただいていてありがたいと常日頃思っているのですが、元々教養も無くておちょこちょいの私なので、誤字脱字も多いので投稿してから読み返して気が付く事も多々あります。後から訂正する事も有りますが、大抵はそのままスルーしてます。
妻から指摘される事も有りますが、馬鹿だなとか教養が無いななんて思っていただいて結構ですので、笑って受け流してもらいたいと思います。
しかし、私は世の中に完ぺきな人間なんていないと思っていますから、揚げ足を取るのはご遠慮いただきたいですね。本人は自覚していますから・・・
ま、私を認めないような方はこのブログを読んだりユーノスターに仕事を依頼してこないでようね。きっと・・・

自動車のメンテナンスは、ミスやポカの無いよう神経を集中して仕事してます。
プロの整備士としては、当たり前でしょうが・・・
それでもまだまだ理想とする境地には達していないので、日々努力している次第です。

もう一つプライベートのどうでも良い話ですが、水曜日にはまたまたうちの飼い犬の検査で、東大の獣医学部?動物医療センターに行って来ました。早朝4時に起床して、散歩をさせた後、弟の方だけに餌を与えて出発して(検査のために兄は絶食です)、帰って来たのは夜の7時半頃でした。
前回は弟の方はかかりつけの動物病院に預けて、多飲多尿の兄のROYだけを連れて行ったのですが、動物病院は忙しいようで弟を預けてから迎えに行くまで、一度もトイレに出してもらえず可哀そうだったので、今回は連れて行きました。
DSC_0708.jpg

兄のROYが待合室で待っている間は、弟はマルチバンの中でお留守番でしたが、雨天の中でしたが時々外に出して、東大の中をお散歩しました。
人間の昼食は、東大の学食にチャレンジしました。昼時で当たり前ですが沢山の学生さんが列をなしてましたが、妻と私も並んで東大の学食を堪能しました。
日替わり定食を食べましたが、味はそこそこでしたが、格安で量は満足でいい体験が出来ました。

多飲多尿の原因はまだ確定できていませんが、どうやら非常に珍しい症状らしいです。
腎臓の値は異常の一歩手前なので、初期症状の疑いはあるようですが、心の問題の可能性も有り、来月もまた検査に行きます。しかし、MRIやCTスキャンほ避けたいですね・・・一回で20万円〜30万円の費用が掛かるらしいです。入っている動物保険は適用しないらしいですし・・・麻酔をかけるので犬にも負担がかかります。なので戦々恐々としています。
IMG_20210207_104517 - コピー.jpg

プライベートな話ばかりでスミマセン。

ユーノスターの作業は、年内の予定も次々埋まって行ってます。
マルハモータースさんに発注を掛けている、エアコンキットや幌もまだ納期も不明でお客様にご心配をお掛けしております。申し訳ございません。
上記の為、入庫コントロールも上手く出来ず、他のお客様にもご迷惑おかけしております。

とにかく、メンテナンスや車検整備のご依頼は、早めの(2〜3か月前)のご連絡をお願いいたします。
もちろん、オイル交換やメンテナンスのご相談等も一緒です。早めのご連絡をお願いします。
どうぞよろしくお願い致します。










posted by eunoster at 22:32 | TrackBack(0) | 日記

2022年10月01日

まだまだ日中は暑い日が続きます。

既に10月になりましたが、この所の例年のようにまだまだ暑いです。
朝夕は秋の風を感じる時も有りますが・・・

本日、恒例のスキー行事のために、宿の予約を入れました。
しかし、10月1日からの予約受付なので、昨夜零時から宿のHPにアクセスしても既に予約いっぱいでした。
日本以外の予約期間が既に始まっているらしく、他国の方優先というのが良くわからないルールのようです。
取り敢えず希望と違うプランの部屋を押さえましたが、コロナも落ち着いて来て、日本人以外の方々も日本のスキー場に戻って来るようですね。

さて、仕事の話ですが、NA&NBロードスターはだいぶ旧車となって来ているのは、皆さんも認識されているようですが、やはり中古車で購入された車両は過去の遍歴も分からない事も多いかと思います。
特に、車高を低くしていた車両は、下回りに色々な傷を受けています。
DSC_0689.jpg
このボルトは、PPF(パワープラントフレーム)をデフケースと止めているボルトですが、下回りヒットし続けていたようで、ボルトの頭が削れています。
このような状態で乗り続けていた前オーナーさんの愛車心は、どうなのだろうと思うと悲しくなります。


DSC_0656.jpg
この写真は、エンジンアンダーカバーを取り付けるボルトが折れたままで放置されている状態です。
よく新規で持ち込まれたロードスターで見る事のある状態ですが、確かに錆が発生すると折れやすいボルトですが、折れたままですとアンダーカバーが固定できないですね。
確かに折れたボルトを取り除くのは、手間暇かかります。
もし、プロのメカニックが外す時に折れた(折った?)のなら、時間がかかっても折れたボルトを抜いて、メネジのタップを立て直して、ボルトを入れなおすべきかと思います。
後々、今回の様にユーノスターで折れたボルトを見たら、そのままではいられないですよね。
お金にならない作業を時間をかけてやる事となります。
だからこそ、言い訳になりますがユーノスターの作業は、時間もかかります。

ユーノスターは、早い、安い、融通が利くは、出来ませんので、ご了承をお願い致します。



posted by eunoster at 22:46 | TrackBack(0) | 日記

2022年09月24日

台風が二週続けて接近しましたね

ユーノスターの辺りは大きな被害は無かったですが、大雨や風の影響があった地域の方は大変だと思います。

さて、連絡事項ですが、委託販売でお預かりしております、NARDIのシフトノブですが、売主様のご意向で3,000円に値下げいたします。
なお、申し訳ございませんが、ユーノスターの委託販売品に関してですが、諸事情により今後は車両などを除き、現金でのお支払いを前提とするのと、品物は直接ユーノスターに取りに来ていただける方のみに販売する事といたします。
それと、委託販売品の車両への取付に関しても、基本はユーノスターではお受けいたしません。
ご理解をお願いいたします。

それと、来月から色々な物が値上がりいたします。
ユーノスターとしても、仕入れ価格が上がれば、追従せざるを得ない事となります。
ワコーズのうちを担当している営業さんが、告知を作って持って来てくれました。
22092401.JPG

ユーノスターは少しづつですが、年々お客様からのメンテナンス等の依頼も増え、作業以外にも伝票整理や見積もり、清算、入出金、支払い、部品発注、在庫管理等などの業務も増えております。
そこで、税理士の先生に経理等を依頼する事となりました。
過去からの無駄な習慣も見直す事となりました。
経営に関しては、学んだ事の無い私ですから、これからも色々と改革が必要となっています。
昔、〔もしドラ〕は読んだことありますが、ユーノスターは一人親方の個人商店ですから、マネジメントは私一人で完結してしまいますね・・・

ご理解の程、よろしくお願い致します。
posted by eunoster at 21:53 | TrackBack(0) | 日記